皆さんはネックレスの収納ってどうされていますか?筆者は、適当なものにぐるっと巻き付けて収納しています。そんなに数を持っていないとはいえ、イマイチな感じです…。
上手に収納したいですが、すぐに絡まってしまったりと、なかなか難しいですよね。今回は、そんなお悩み解決に役立つ、ネックレスの上手な収納方法を特集してみました!
使い勝手よくネックレスが収納できる方法をご紹介していきますので、是非お役立てくださいね。
ネックレス収納術5選
それでは早速、ネックレスの上手な収納方法を写真と解説付きでご紹介していきます!
1.コルクボードを使う
コルクボードに画びょうなどをさし、それにネックレスを引っ掛けて収納する方法です。コルクボードは100均でも手に入りますし、可愛い画びょうを選べば見た目もオシャレです。手軽に準備できるのも良いですよね。
↓お部屋の中の一つのコーナーになっていますね。
出典:s.reroom.jp/
↓ちょこっと装飾を足すだけで、さらに可愛くなっています。
↓綺麗に並べられています。収納力に合わせて大きさを選べるのもいいですよね。
2.取手(ドアノブなど)に掛ける
ちょっとしたDIYになりますが、木の板などの素材に可愛い取手を取り付け、そこに掛ける方法です。木の板も取手も、ホームセンターや雑貨屋さんなどで可愛らしいものがありますよね。素材探しから楽しくなりそうです。
↓木の板もオシャレ!ハイセンスですね。
↓引き出しの取手を使うのも技アリで良いですね。
↓取手に代わってワインコルクというアイデアも!センスに脱帽です。
3.ツリーオブジェ
お部屋の雰囲気に合えば、グッとオシャレなアイテムになるツリーオブジェ。
1000~5000円ほどで購入できますが、自分で木の枝を拾ってくるというやり方もあります。ただしその場合は、煮沸などの方法であく抜きをしないと、虫が孵化することがあるので気を付けましょう。
↓様々な種類があるので、好みに合わせていろんな商品が選べます。
↓拾った木の枝を瓶にさしたアイデア。ナチュラルな雰囲気が出て良いですね。
4.トランプを使う
トランプでネックレス収納!?と不思議に思うかもしれませんが、これがなかなかのアイデアなんです!やり方は、上部に切り込みを入れて引っ掛けるというシンプルなもの。
使わなくなったトランプがあれば、ネックレス収納グッズに早変わりですよ~。
↓トランプを入れる箱にもこだわれば、より一層オシャレ感が増しますね。
5.カップや小皿を使う
カップや小皿を使って収納する方法です。ポイントは、絡まらないよう一つずつ収納することです。筆者のように持っているネックレスの数が少ない方や、いつも使うアイテムが決まっている方にオススメです。
↓ガラスのコップにネックレスを収納しています。一部を垂らして見せる小技が効いていますね!
↓スイーツの空きカップの再利用!形を整えて収納するのが絡まらないコツのようです。引き出しにもしまえますね。
↓こちらはティーカップ。色とりどりでキレイですね。
いかがでしたか?
今回は、主に見せる収納を中心にご紹介していきましたが、その他にも、ネックレス収納用のボックスなどもありますよ。
↓ちなみにこのような感じです。
しかし、こんなに色々なアイデアがあるなんて気づかなかったので、筆者は本当にビックリしました。個人的には、取手に掛ける方法や、トランプを使ったアイデアに惹かれました。
皆さんは気になる収納方法はありましたか?ご自身に合った方法で、ネックレスを上手に収納しましょう!
この記事へのコメントはありません。