節約

電気式床暖房の電気代はエアコンより安い?節約する方法を徹底解説!

電気式床暖房にしたいけど費用はどの位掛かるのか、エアコンの暖房と比べて電気代って高いのか?等、電気式床暖房を設置する前に知っておきたい事柄がありますよね。比較的新しい家やマンションでは、床暖房とエアコンの両方が付いているところもあります。

 

そこで、電気式床暖房についてリサーチして色々分かったことがあるのでご紹介します!

 

スポンサーリンク

床暖房の電気代について

冬場は電気代がかさむ季節です。床暖房とエアコンのどちらを使えば節約できるのか電気代を比較してみましょう。

 

床暖房とエアコンそれぞれを1か月フル稼働させた場合の電気代を比較したサイトがありましたのでご紹介します。

 

エアコン(10~15畳)を1か月間フル稼働させると約20,000円
リビングサイズの電気式床暖房(12畳)を同じく一か月間フル稼働させると約41,000円

出典:気になる話題の解説記事

 

何と、床暖房はエアコンの電気代の倍の金額がかかるのです!ビックリしました\(◎o◎)/!金額だけで見ると、エアコンを使った方が電気代の節約になることが目に見えて分かります。

 

何故、床暖房がこんなに電気代が掛かるのかについてですが、それは、電気ヒーターで床を温めていくのに沢山の電力が必要になってくるためです。床全体を温めるのですから、何となくでも大きな電力が必要なことは分かりますね。

 

床暖房の節約法

床暖房にも勿論メリットはあります。エアコンはずっとつけていると部屋が乾燥してきますから、加湿器を置いたりして対策する方もいますよね。でも、床暖房は乾燥することがないので、風邪の元凶であるウィルスが蔓延してしまう恐れの低い点が挙げられます。

 

それでは、床暖房の節約法についてお話ししましょう。

 

床暖房とエアコン、ストーブなどの暖房器具を使い分けることです。床暖房は足元が温かいので座って作業する時に使う、エアコンは帰宅して部屋が寒い時に早急に部屋全体を温めたい時に利用する、という風に使い分けるのです。

 

エアコンで部屋が温まって、床暖房に切り替えたら、ストーブをするという方法もあります。ストーブをすれば、水を入れたやかんを置くと加湿器代わりになるので乾燥を防ぐことが可能です。

 

床暖房について分かりやすいサイトを発見しましたのでご紹介します。床暖房について詳しく知りたい方にはとても良いサイトだと思いますよ。

 

床暖房で快適.com

 

床暖房を設置された方の声やQ&A、色々な暖房器具との比較が載っているのでとても参考になります(*^-^*)

 

まとめ

便利な家電が増えた分、節約も考えなくてはいけない時代になってきましたね。それにしても、床暖房とエアコンにこんなに大きな電気代の差があるとは思いもしませんでした。

 

電気代の差はありますが、どちらにも利点がありますので、上手く使い分けて快適な空間づくりを目指しましょう。

 

スポンサーリンク

関連記事

  1. 節約

    食費を節約しても栄養満点!一人暮らしの食費節約法と節約料理レシピ

    1人暮らしで節約していく中で、生活費を一番削りやすいのは食費ですよね?…

  2. 節約

    払い過ぎてる?地味に痛いスマホの通信費を節約する3つの方法!

    数年前にガラケー(ガラケーとは、スマホが登場する前の携帯電話のこと)か…

  3. 料理・食べ物

    今すぐ真似したい!家事えもんの節約かけ算料理レシピ3選

    今、家事えもんのかけ算レシピにハマっている私。毎週欠かさず「得する人損…

  4. 節約

    オール電化の電気代が高い?出来る限り安くする3つの節約術

    オール電化になっている家庭やマンションも多くなっていますね。ガスと比べ…

  5. 節約

    これでガス代も怖くない!賢く大幅に節約する6つの方法

    ガス代ってどうやったら大幅に節約できるのだろうと考えたりしませんか?火…

  6. 節約

    冬の光熱費を限りなく節約!電気代が一番安い暖房器具はどれ?

    冬になると頭を抱えるのが光熱費ではありませんか?寒いとエアコンの温度を…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク

最近の記事

アーカイブ

  1. 片付け・収納

    押入れをすっきりさせる!かさばる布団・毛布の収納方法4選
  2. 掃除

    チェックしよう!年末の大掃除に必要な道具リストと使い方まとめ
  3. 料理・食べ物

    共働き夫婦の味方!食事の支度が楽になる食材宅配サービス2選
  4. 洗い物

    ステンレス鍋・ホーロー鍋の焦げや汚れをキレイに落とす方法
  5. 家具

    新生活におすすめ!ジェネリック家具の通販サイト3選
PAGE TOP