賃貸物件だと、出来るだけ傷を付けないようにしたいという思いから、DIYは避けてしまいがちですよね。筆者も、画びょう一つさすのにも悩んだりしていました。
そして、築年数が経過している物件ですと、キッチンの造りが古かったりしますよね。料理を毎日する方にとっては、キッチンはとても重要なので、気分が上がる場所にしたいものです。
今回は、キッチンに焦点を当て、賃貸物件でも大丈夫なDIY収納術を特集してみましたアイデア次第でガラッと雰囲気が変わりますよ。ご参考にしてくださいね。
キッチンをDIY!収納アイデア4選
それでは早速ご紹介していきますよ。
1.壁の雰囲気を変える
壁の色が変わるだけで、視覚的にかなり雰囲気を変えることが出来ます。最近では、賃貸物件でも使用できる壁紙も多く販売されていますので、気軽にチャレンジしてみましょう。
ちなみに、マスキングテープで下地を作ってから貼るという方も多いです。もっと簡単にやりたい…という方には、ポイントになるウォールステッカーもオススメですよ(不器用な筆者もやったことがあります)。
↓元は緑色のキッチンだそうです!想像もつかないほどイメチェンですね。
↓上からBefore→After。同じ物件とは思えないですよね。
↓ウォールステッカーは100均にも可愛いものがたくさんありますよ。
2.オリジナルの棚を作る
ご自宅のキッチンスペースや用途に合わせて、棚を組み合わせて置いたり、作ったりしてみましょう。大きいものから小さいものまで、サイズもアイデア次第。
そこにオシャレな瓶や植物、食器などをレイアウトすると、外国風やカフェ風のオシャレなキッチンに早変わり!雰囲気が出て良いですよ。
↓手作りの棚で、ナチュラルな印象に。食器や瓶も可愛いですね。
↓こちらは手作りのすのこラック。置くだけで存在感があり、雰囲気が変わりますね。
↓こちらはカラーボックスに天板を置いた斬新な例!カラーボックスを棚として活用しつつ、天板はカウンターになりますね。
3.突っ張り棒(棚)を活用
キッチンに限らず、収納の万能アイテムとも言える突っ張り棒。ここでも期待を裏切らない活躍ぶりを見せてくれます。
上に置くもよし、吊るすもよし。縦にも横にも設置できる使い勝手の良さは、まさに”万能”そのもの。サイズもそこまで細かく計らなくて良いですし、とにかく簡単に活用できるのが長所ですよね。
↓布を掛ければ、オシャレな棚に変身。
出典:www.pdo.jp/
↓横ばかりでなく縦にも使えます。ラックを掛ければ、収納スペースも好みに合わせて確保できますね。
↓こちらは吊るす収納に活用。耐えられる重量には注意しながらやりましょう。
出典:u2.m3q.jp/
4.穴あけOKの素材を置く
壁に何かを施すのではなく、別の素材を一つ置いてしまえば、穴をあけようが何をしようが、壁に傷は付きませんよね。壁紙などはテクニックにちょっと自信がない…という方にもオススメの方法です。
↓すのこを利用し、そこに木材を打ちつけ、小さな棚を作る…マネしたいワザですね!
↓こちらもすのこを活用。壁全体が収納になっているのに、オシャレです。
↓こちらは柱を作って、そこに棚を取り付けています。
ちなみにこの3枚目の柱を使う方法ですが、「ディアウォール」という商品を使っている様子。市販の2×4材にセットするだけ…こんな便利なものがあるとは知りませんでした。使い方次第で、棚も作れちゃいますね。ご参考までに。
いかがでしたか?
壁材を貼る方法をご紹介しましたが、換気扇カバーや収納扉などにもシートを貼ると、壁同様にガラッとイメチェンが出来ますよ。賃貸だからあまりイジれない…と諦めていたあなたも、こんなにたくさんアイデアがあるというのには、驚きではないでしょうか。
DIYで、あなた好みのオリジナルキッチンづくり!是非チャレンジしてみませんか。
この記事へのコメントはありません。