片付け・収納

押入れをすっきりさせる!かさばる布団・毛布の収納方法4選

押し入れを占領している物といえば「布団と毛布」ではありませんか?敷布団や掛け布団、毛布など家族分を押し入れに入れてしまえば、どうしても布団で占領されてしまい、他の物を収納できなくなってしまいがちです。

 

そこで、かさばる布団や毛布を上手に収納するアイデアをご紹介してまいります。

 

スポンサーリンク

布団・毛布の収納方法4選

1.布団収納袋に入れる

布団収納袋

出典:iemo

 

布団収納袋に入れると押し入れが整理しやすくなります。写真のようにすのこを使うと湿気対策にもなるのでお勧めです。押し入れを使う面積はやはり大きくなりますが、見た目が綺麗に整理されて収納できますので、スッキリと見えますよね。

 

 

2.布団圧縮袋で押し入れの空間を広げる

 

押し入れの空間を大きく広げたいなら、布団圧縮袋を活用しましょう!そのまま布団や毛布を押し入れに収納した場合の半分以下に圧縮できますよ^^

 

3.布団棚を活用して、押し入れをスッキリ整頓

 

押し入れに物を収納していくとき、何でもかんでも重ねて収納してしまうと、次に物を出す時に取り出しずらかった経験はありませんか?そんな時は、この押し入れフリーラックを使ってみてください。

 

例えば、

押入れフリーラック

出典:ecx.images-amazon.com/

押入れフリーラック2

出典:ecx.images-amazon.com/

 

こんな風に見た目もスッキリと押し入れを整理整頓することが出来ます。これなら、物の出し入れがしやすいですよね!

 

また、ラックを活用することで通気性も確保できます。

 

4.布団収納ラック

 こちらは、布団を毎日押し入れに入れている方や、お客様が多いお宅に重宝する布団収納ラックです。

 

 

キャスターが付いていますから、押し入れからも楽々取り出すことが出来ます。また、伸縮するのでご自宅の押し入れの幅に合わせることが可能です。

 

抗菌樹脂ですから防カビ対策としても有効です^^

 

以上、布団の収納法についてご紹介させて頂きました。いかがでしたか?押し入れ収納グッズを有効活用すれば、見た目も綺麗に押し入れを生まれ変わらせることが出来ます。

 

押し入れってパッと物を入れてそのままになっていることも多かったりしますから(;^ω^)、冬の布団から夏の布団に切り替える時期は、押し入れ収納を見直してみる良い機会です。是非、参考にしてみてくださいね!

 

スポンサーリンク

関連記事

  1. 片付け・収納

    大量のネクタイでもすっきり片付く収納方法・アイデア5選

    ネクタイは男性がセンスを光らせることが出来る1つのアイテムだと思います…

  2. 片付け・収納

    邪魔なコード・ケーブルをすっきり!オシャレな収納アイテム3選

    ケーブルとコードの収納って中々スッキリいかないと思いませんか?グチャグ…

  3. 片付け・収納

    使い勝手抜群!キッチンの賢いごみ箱収納アイデア3選

    キッチンで設置に頭を悩ませるものの一つが、ゴミ箱ですよね。臭いなどの衛…

  4. 片付け・収納

    靴下・タイツをキレイに収納するための上手なたたみ方

    靴下やタイツに限らず、洗濯物のたたみ方は人それぞれですよね。筆者も、知…

  5. 片付け・収納

    これですっきり!100均グッズを使ったキッチンの引き出し収納術3選

    キッチン用品はとにかく数がたくさんあって、収納にも一苦労ですよね。中で…

  6. 片付け・収納

    賃貸でも大丈夫!キッチンをDIYでおしゃれ収納アイデア実例4選

    賃貸物件だと、出来るだけ傷を付けないようにしたいという思いから、DIY…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク

最近の記事

アーカイブ

  1. ダニ退治

    布団乾燥機でダニ退治できる?効果的な3つの退治方法
  2. 片付け・収納

    ごちゃごちゃを解消!ネックレスが絡まない上手な収納方法
  3. ニオイ

    臭いとヌメリを撃退!簡単にできる排水口の掃除術と予防法
  4. 節分

    2月3日は節分!子供も喜ぶ鬼のお面・衣装の超簡単な作り方
  5. ニオイ

    知って得する!優秀すぎる「重曹」の活用方法5選
PAGE TOP