片付け・収納

靴下・タイツをキレイに収納するための上手なたたみ方

靴下やタイツに限らず、洗濯物のたたみ方は人それぞれですよね。筆者も、知らず知らずのうちにたたみ方が決まっています。

しかし、見た目をキレイ&コンパクトに、そして取り出しやすいたたみ方があればベストですよね!

 

特に靴下は、取り出して「あ、これじゃない」なんて取り直すこともしばしばの筆者…同じような方もきっといらっしゃるはず…!今回は靴下・タイツの上手な”たたみ方”をご紹介します。ユニークなたたみ方もありますので、知るだけでも楽しいですよ。

 

スポンサーリンク

上手なたたみ方-靴下編-

まずは靴下編から見ていきましょう。

基本的なたたみ方

  1. 足の裏部分を上にして置く。かかと部分はどちらかに折っておく。
  2. 足の裏同士を合わせるように片方を重ねる。
  3. つま先を3分の1ほど残し、履き口の方を折る。
  4. つま先部分を折って、履き口へ入れ込む。

 

靴下基本的なたたみ方1

出典:fashion.pintoru.com/

 

ちなみにこのやり方は、普通の靴下はもちろん、くるぶしソックスでも応用出来ます。最後の4の時に、きつく引っ張ると履き口のゴムが伸びてしまうので注意しましょう。

見た目も可愛い☆おにぎり型

  1. 側面を上にして靴下を重ねる。履き口を左側に。
  2. 左側から、三角形になるように折っていく。基本は上から下へ、レジ袋をたたむような感覚で。
  3. そのまま折り進めていき、最後に少し残ったつま先部分を、三角の袋が出来ている部分へ差し込む。

 

靴下・見た目も可愛い☆おにぎり型

出典:manatopi.u-can.co.jp/

 

見た目も可愛く、履き口のゴム部分も伸びにくいのでオススメです。

シンプル三つ折り(カバーソックスなどの短い靴下向け)

  1. 履き口を上にして重ねる
  2. かかと部分→つま先部分の順に、三つ折りにする。

 

靴下・シンプル三つ折り

出典:fashion.pintoru.com/

 

スニーカーやパンプス向けに多く出ている、カバーソックスのたたみ方です。

上手なたたみ方-タイツ編-

次にタイツ編です。ストッキングやレギンス・トレンカにも活用できますよ。

基本的なたたみ方

  1. 左右を重ねて平置きにし、上下半分に折ります。
  2. 収納場所の深さに合うところまで折りたたんでいきます。
  3. 適切なところまで折りたたんだら、一番外側のウエスト部分を裏返しにして、折り重ねた足の部分を包み込めば、完成。

 

タイツ・基本的なたたみ方

出典:www.iris-interior.com/

 

タイツのたたみ方に関しては、この方法が一般的になっています。途中の折りたたみ方は少々違っても、最後のウエスト部分に丸め込むという所や出来上がりの形は同じです。

この場合も、最後の3の時にウエストのゴムが伸びないよう(きつく引っ張り過ぎないよう)に気を付けましょう。

 

いかがでしたか?

筆者はただ何となくたたんでいたので、キレイな収納が出来ていないんだな…ということに気づきました。コンパクト且つ綺麗にたたむことが、”使い勝手の良いキレイな収納”につながっていくのだと思います。

 

皆さんも、まずは”たたみ方”から意識して変えてみませんか。

 

スポンサーリンク

関連記事

  1. 片付け・収納

    真似したい!下駄箱をすっきりオシャレに収納するアイデア集5選

    靴の買い過ぎで下駄箱に入らず、玄関がゴチャゴチャして困っている方いませ…

  2. 片付け・収納

    賃貸でも大丈夫!キッチンをDIYでおしゃれ収納アイデア実例4選

    賃貸物件だと、出来るだけ傷を付けないようにしたいという思いから、DIY…

  3. 片付け・収納

    どんどん増えていく化粧品!すっきりキレイに収納する方法2選

    化粧品というのは女性にとって必需品です。気持ちが上向きになったり、女ら…

  4. 片付け・収納

    ごちゃごちゃを解消!ネックレスが絡まない上手な収納方法

    皆さんはネックレスの収納ってどうされていますか?筆者は、適当なものにぐ…

  5. 片付け・収納

    すっきり片付く!子供部屋のおもちゃ収納アイデア4選

    子供部屋って、片付けても片付けてもすぐ散らかってしまいますよね…。我が…

  6. 片付け・収納

    邪魔なコード・ケーブルをすっきり!オシャレな収納アイテム3選

    ケーブルとコードの収納って中々スッキリいかないと思いませんか?グチャグ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク

最近の記事

アーカイブ

  1. 料理・食べ物

    チョコの可愛さが倍増!100均転写シートの使い方・作り方まとめ
  2. 手荒れ・あかぎれ

    主婦必見!ひび・あかぎれ防止に効果的な入浴剤おすすめ4選
  3. 片付け・収納

    100均グッズも活用!リビングをすっきりできる収納アイデア3選
  4. 料理・食べ物

    15分で完成!忙しい人向けの簡単で美味しい料理レシピ5選
  5. 洗濯

    簡単!大切なぬいぐるみを自分でキレイにする洗濯方法
PAGE TOP