料理・食べ物

共働き夫婦の味方!食事の支度が楽になる食材宅配サービス2選

共働きの場合、家事を分担されているご夫婦も多いと思います。その中で一番揉めるのが「料理」だと思うのですがいかがでしょうか?

 

献立を考えて、野菜の皮を剥いたりする下準備から始まり、煮たり炒めたり料理をして食卓へ・・・。料理の工程って沢山ありますし、時間は掛かりますし、味付けが悪いと家族にブーブー言われますし(;^ω^)毎日料理をするのって本当に大変なことです。

 

そんな大変な毎日の料理ですが、栄養面も考えられたメニューがすでに決まっていて、材料も宅配されたらどう思いますか?働く者にとって大助かりだと思いませんか?

 

そこで、共働き夫婦にピッタリの食材宅配サービスを2社ご紹介したいと思います。総合的にご検討いただけますように、メリットだけでなくデメリットについても記しています(*^-^*)

 

スポンサーリンク

食材宅配サービスのメリットとは?

食材宅配サービスの最大の利点は買い物に行かなくて済むということでしょう!野菜を沢山買い込むと一袋でも重量がありますからね~(;^ω^)車まで持って行くのにも苦労します。

 

更に、まだ小さな赤ちゃんがいるご家庭は買い物に行くのも苦労が多いことと思います。お店で泣かれたら他の人の目も気になりますし…。

 

食材宅配サービスを活用することで、今まで苦労していた事から解放されるということになります!

 

宅配サービスのデメリットとは?

買い物に行く必要がないうえ、栄養面も管理されて献立を考えられているのは助かりますよね。

 

ですが、材料を運搬して頂かなくてはなりませんので送料が掛かるという点や、スーパーの商品より高値になっている物が多いという点がデメリットでしょう。これは仕方のないことなのかもしれません。

 

以上、食材宅配サービスのメリットとデメリットについてでした。

 

宅配サービスに入会するには入会金や年会費が掛かる会社もあります。この点は、会社によって無料の場合もありますので様々です。

 

それでは、今注目の宅配サービスを2社ご紹介したいと思います!

 

手作りおかずをすぐに食べることができる「わんまいる」

わんまいる

 

わんまいる」という宅配サービスをご存知でしょうか?血糖値や血圧を気にされている健康志向の方や、買い物に行くのが大変なお年寄りの方、栄養のバランスの良い食事を無駄なく戴きたい方などに向いています。

 

日本は食事に関しては恵まれてはいるものの、昔の質素な食事から欧米型のガッツリ系の食事に皆の関心が向いてから、健康面が危ぶまれているのが現状です。欧米型の食事は摂取カロリーが高いですからね。

 

特に、糖尿病や高血圧が問題視されています。病気には当てはまらないと思うのですが、メタボリックシンドロームも現代病の1つです。様々な病気を引き起こしかねないので未病と言って良いと思います。

 

わんまいるは、管理栄養士によって栄養コントロールされた献立になっていますので安心です。カロリーと塩分を気にせず頂くことができます。

 

例えば、

おかずセットは、400㎉以下で塩分も3.5g未満

フルセットは、600㎉以下で塩分は4.5g未満

となっています(いずれも平均)。

 

血糖コントロールが必要な糖尿病や腎臓病の方がいらっしゃるご家庭は助かるのではないかと思います。毎日、病気の事を考えて献立を考えるのって本当に大変なことですからね。

 

栄養管理に追われている奥様に、わんまいるが安心も一緒に届けてくれます(*^。^*)

 

わんまいるを試してみたいという方には、「お試しおかずセット」といって、5食分を注文することができます。

 

1食696円×5食=3,480円です。しかも、初回は送料無料という嬉しいサービス付き。

 

お弁当用の惣菜がある!

宅配サービスにあるようでなかったお弁当の惣菜宅配。わんまいるでは、数百円で惣菜1品を購入することができます。幾つか冷凍しておけば、お弁当のおかずがない時や、食事の際のもう1品という時にきっと役立ちますよ(*^-^*)

 

惣菜も豊富で煮魚やフライ、煮物といったものから、豪華版ではデミグラスソースで煮た豆腐ハンバーグまで揃っています!酒の肴にも良いですね!

 

野菜は国産のみ!

わんまいるで使用されている野菜はすべて国産です。日本は色々と輸入に頼っている国ですが、食べる物は国産で産地がきちんと分かっているので安心です。大阪泉佐野の農家の野菜中心で作られています。

 

お子様やお年寄りでも美味しく戴けるよう工夫済み!

お子様やお年寄りは固いものや、ゴロゴロとした大きなものは食べにくいですし、喉に詰まらせる恐れがあり危険です。わんまいるの料理は、老若男女が食べやすいよう工夫されていますからご安心ください。

 

冷凍状態で届く為、日持ちする!

きになるのは、おかずがどのようにして自宅に届けられるのか?という点だと思います。わんまいるでは、個食パックになっていて「冷凍」で届けられます。ですから、届いたらすぐに食べないと消費期限が・・・ということはなく、ある程度日持ちします。

 

冷凍しておけば、あなたが食べたい時に食べることができます。

 

注文後、1週間で自宅に届く!

わんまいるでおかずを注文してから、約1週間で自宅に届けられます。配送会社はヤマト運輸です。発送が完了すると、メールで「本日商品を発送いたしました」と連絡があります。

 

送料について

8000円以上お買い上げの場合は、送料無料になります。5000円未満ですと、500円の送料が掛かります。ただし、北海道と沖縄、一部離島は除きます。

 

続いて、「ヨシケイ」についてご紹介してまいります。

夕食食材の宅配サービス「ヨシケイ」

ヨシケイ

 

食材宅配のヨシケイは、テレビでもよくCMで流れているのでご存知の方も多いかもしれませんね。発泡スチロールにその日の夕食分の材料を入れて届けてくれる宅配サービスです。保冷剤が一緒に入っています。

 

他の宅配サービスは運輸会社を経由して、配送されてくることが多いのですが、ヨシケイはトラックでスタッフが毎日届けてくれるので、いつも新鮮な野菜や肉、お魚を戴くことができます。

 

勿論、お留守でも大丈夫ですよ^^鍵付きの留守番BOXをご利用いただけます。それでは、ヨシケイの特徴についてご紹介していきましょう。

 

メニューブックを無料で届けてくれる!

ヨシケイから毎日届けられる夕食の材料はヨシケイが献立を考えてくれていますので、無料のメニューブックを見ながら料理することができます!毎週メニューブックが届きますから楽しみになりますよ^^

 

1週間1食300円で試すことができる!

ヨシケイで注文してみたいけど、初めてだし少し不安・・・という方にはお試しキャンペーンが利用できます。

 

1食300円で1週間分を注文することができます。まずは、ヨシケイがどんな感じなのかお気軽に試してみると良いですよ(*^-^*)それから、決めても遅くありません。

 

食材の値段について

ヨシケイでは人数によって価格が違います。以下をご覧ください。

 

  • 2人分・・・3,000円
  • 3人分・・・4,500円
  • 4人分・・・6,000円

この金額は、全て税込みです。そして、月曜から金曜の5日分の値段になります。

 

大人用の材料で離乳食も作れる!

ヨシケイの特徴として、離乳食も作れる点が挙げられます。大人用の材料を少し離乳食にまわして、離乳食メニューを作ることができるようになっています。

 

離乳食のメニューも「プチママおかず倶楽部」というのがあって、赤ちゃんの成長段階に合わせた離乳食が紹介されています。子育てママはとても助かるのではないかと思います。

 

以下が大人用のメニューと離乳食メニューの一部です。お子様に成長によって段階の離乳食が用意されています。

 

大人用のメニューと離乳食メニュー

出典:ヨシケイ

 

大人用も離乳食も一緒の材料で出来るというのは助かりますね!

 

配送料不要!

ヨシケイは運送会社を経由しませんので、配送料は掛かりません。費用は夕食代のみです。送料が掛からないというのは嬉しいポイントだと思います。

 

まとめ

わんまいるとヨシケイの宅配サービスをご紹介させて頂きました。どちらも素晴らしい特徴がありましたよね。

 

わんまいるは、お弁当の惣菜を注文できる点・個食パックで冷凍で届くから日持ちする点が特徴です。

 

ヨシケイは、離乳食が作れる点ですね。それにメニューブックも充実しています。料理の幅も広がること間違いなしです!そして、配送料が掛からない点も見逃せません。

 

どちらもプロの管理栄養士が献立を作られているので、栄養面は言うことなしです!毎日の食事作りは栄養面も考えつつ、美味しく作るのが主婦の腕の見せ所!でも、毎日働いているんだから、たまにはゆっくり休みたいですよね(;^ω^)

 

わんまいるとヨシケイはきっと、忙しい主婦の味方になってくれるはずです!食材宅配サービスを活用することによって、帰宅しても毎日忙しかったあなたに少し余裕を持たせることができるようになります。

 

共働き夫婦にはうってつけの食材サービスだと思います(^O^)/

 

わんまいるの公式ページはこちら

食材宅配のヨシケイの申し込みはこちら

 

スポンサーリンク

関連記事

  1. 料理・食べ物

    旦那や彼氏に作ってあげたい!バレンタインお弁当レシピ集3選

    バレンタインは女性から男性に愛の告白をする日です♥頑張って彼の事を思い…

  2. 料理・食べ物

    自宅でも簡単に作れる!恵方巻きの具材と作り方レシピ

    節分の日に頂くものといえば「恵方巻き」です。関西から伝わって、今では全…

  3. 料理・食べ物

    チョコの可愛さが倍増!100均転写シートの使い方・作り方まとめ

    1年に一度のバレンタイン♥好きな人がいるなら手作りチョコレートも可愛ら…

  4. 料理・食べ物

    恵方巻きの豆知識!子どもに教えたい正しい食べ方と方角の決め方

    毎年、節分では恵方巻きを食べ、豆まきをして邪気を払い無病息災を祈ります…

  5. 料理・食べ物

    小正月に食べる小豆粥は栄養豊富!簡単でおいしい作り方レシピ

    小豆粥はハレの日にいただく風習があります。中国から伝えられたもののよう…

  6. 料理・食べ物

    作り置きできる!スープ類の簡単冷凍保存方法と解凍の仕方

    毎日の料理作り。たまに何を作って良いか分からなくなる時ってありませんか…

コメント

    • 名無しのリーク
    • 2016年 7月 30日

    香川県ルー餃子のフジフーヅはバイトにパワハラの末指切断の重傷を負わせた犯罪企業

  1. 2016年 5月 09日
    トラックバック:テスト投稿中

スポンサーリンク

最近の記事

アーカイブ

  1. 結露

    冬にできる結露の原因は温度差?窓ガラスの結露対策グッズ3選
  2. 洗濯

    布団カバー・シーツを洗う頻度と正しい洗濯方法
  3. 掃除

    今すぐ実践できる!部屋を大掃除する時の手順・順番とポイント
  4. 料理・食べ物

    時短&簡単本格的!魚焼きグリルを活用した簡単レシピ3選
  5. 料理・食べ物

    チョコの可愛さが倍増!100均転写シートの使い方・作り方まとめ
PAGE TOP