洗濯

羽根布団のクリーニングは自宅の洗濯機でも出来る?お手入れ方法!

最近は朝晩グッと冷えるようになり、羽根布団の出番もそろそろかな…と考える方も多いのではないでしょうか。

 

そんな羽根布団、いつも綺麗にしておきたいけど、クリーニング代が高すぎて戸惑うことはありませんか。平均的に、シングルなら4千円前後、ダブルだと5千円前後ほどかかりますよね。

 

今回は、羽根布団を自宅の洗濯機でお手入れする方法を特集してみました!意外に実践している方も多いこの方法。上手に出来れば、結果にとても満足という声も多いんですよ。これは要チェックですね!

 

スポンサーリンク

自宅の洗濯機でのお手入れ方法

では早速、お手入れの手順を見ていきましょう。まず初めに、洗っても良いと書いてある羽毛布団か、しっかりチェックしておきましょうね。

 

1.洗濯ネットに入れる

布団カバーを取り、洗濯ネットに入れます。クルクル巻いたり、三つ折りにして丸めたりしてみます。空気を抜きながらやってみましょう。

 

2.洗う

“布団洗いコース”で洗います(なければ普通のコースで)。洗濯機の大きさは、目安として7キロ以上ですが、洗濯機に入れば洗えると思われます。布団が膨らんでしまう場合は、先に水を染みこませるのもコツです。

洗剤は、羽毛を傷めないよう”中性洗剤”にしましょう。

 

3.乾燥

脱水に関しては、3分強くらいを目安にしましょう(中の羽が傷みやすいため)。

 

乾燥も、中の羽のためには天日干しが良いです。一日では乾かないことが多いので、お天気を見ながら、2日ほど余裕を見てやりましょう。干しっぱなしではなく、中の羽をほぐしながら、1~2時間ごとに裏返したりして、全体に日光を当てて乾かしましょう。

 

乾燥機を使用したい場合は、コインランドリーに大型乾燥機があると思いますので、そちらを利用してみて下さい。クリーニングの費用と比べれば安く済むでしょう。

 

4.仕上げ

しっかり乾燥出来たら、最後にもう一度、中の羽をほぐしながら整えていきます。羽の偏りなどをここで直していきます。ふっくら整えれば、完成です!

 

注意点・やってみた感想など

注意点は、「実行する際はとにかく自己責任でやる」ということ…この1点に尽きます!高級なお布団は避けた方が良いでしょう。まずは、ダメにしても構わないと思えるお布団でチャレンジしてみましょう。

 

実際やってみた方の声は、うまくいけばクリーニングより綺麗になった(!)という方や、今までクリーニングにかけてきたお金が勿体なくてバカらしい…という方もいらっしゃいます。

 

一方、破れてしまったとか、羽根の偏りが直せなくなったなどの、失敗談ももちろんあります。

不安でしたら、クリーニングに出すのが最善ですので、お忘れなく…!うまくできれば、自宅でいつでも安上がりにできるので、気持ちいいこと間違いなしですよね。

 

いかがでしたか?筆者もそろそろ羽根布団を出さねば…と思っていました。たしかにクリーニングって二の足を踏んでしまいます。

 

天気予報をチェックして、まずはダメになっても構わないお布団で、チャレンジしてみようかなと思いましたよ!

 

スポンサーリンク

関連記事

  1. 洗濯

    部屋干しの嫌な匂いの原因は?それを防ぐ5つのコツ

    部屋干しが続く梅雨時や冬。生乾きの臭いが部屋に充満して嫌だなぁ・・・と…

  2. 洗濯

    高いクリーニング代を節約!ダウンジャケットを自宅で洗う洗濯術

    秋も深まり、汗ばむほどの陽気の日も少なくなってきました。反対にグッと冷…

  3. 洗濯

    洗濯機の水漏れが起きる4つの原因と対処方法

    洗濯機の水漏れを経験された方も多いと思います。家電の扱いが苦手な方にと…

  4. 洗濯

    あら、簡単!?服の脇や襟に付いた黄ばみの落とし方

    洋服の脇や襟についた黄ばみの落とし方で悩んだこと、皆さん一度はあるので…

  5. 洗濯

    エマールで洗う?失敗しない革ジャンを自宅で洗濯する方法

    革ジャンなどの革製品は自宅で洗濯できないと思っていませんでしたか?実は…

  6. 掃除

    掃除に大活躍!セスキ炭酸ソーダを使った掃除・洗濯方法6選

    セスキ炭酸ソーダをご存知でしょうか?これまで、汚れ落としには「重曹」だ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク

最近の記事

アーカイブ

  1. 処分・リサイクル

    大掃除で服を断捨離!要らない洋服の4つの判断基準とコツ
  2. 料理・食べ物

    子どもの風邪に効くおすすめの食べ物と飲み物まとめ7選
  3. 料理・食べ物

    卵酒は風邪に効果ある?子どもでも飲める簡単な作り方と注意点
  4. 料理・食べ物

    自宅でも簡単に作れる!恵方巻きの具材と作り方レシピ
  5. 片付け・収納

    靴下・タイツをキレイに収納するための上手なたたみ方
PAGE TOP