ニオイ

衣替えでしまっていた衣類が臭い原因はカビ?嫌な臭いを取る対処法

衣替えで暫くタンスや衣装ケースにしまっておいた衣類が何だか匂う・・・。そういう経験がありませんか?衣類は洗ってしまったはずなのに匂いがあるのは何で?と首を傾げたくなりますよね。

 

そこで、しまっておいた衣類が臭う原因と対策をご紹介したいと思います。

 

スポンサーリンク

衣類の臭いの原因はカビ

衣類の臭いの正体はカビの可能性が高いです。タンスにしまう前の洗濯に問題があるかもしれません!

例えば、汚れが綺麗に落ちていなかった、もしくは、洗剤カスや石鹸カスが洋服に残ったままだった場合、カビが繁殖する絶好のチャンスになってしまうのです。

 

カビは汚れや食べ物カス、石鹸カスが好物です。それらを食べて増殖していきます。汚れやカスを最終チェックしてからタンスにしまいましょう。

 

もし、衣替えでタンスから出した衣類の臭いが気になる時は、再度洗濯すると臭いは気にならなくなります。今、柔軟剤も良い香りのする物がありますから、お気に入りの香りを選んで使うのもおススメです。

 

防虫剤の臭い取りには「日陰干し」が有効!

昔の防虫剤の代表格といえば「ナフタリン」だと思うのですが、防虫の効果は高いけども、匂いが強烈なのが難点ですよね。

 

この防虫剤の臭いがしたまま洋服を着るのは少々勇気がいります(;^ω^)そこで、衣類についてしまった防虫剤の臭いを取る方法についてご紹介しましょう。

 

それは、「日陰干し」です。

天日では衣類がやける恐れがありますのでお勧めできません。ハンガーに掛けて一日陰干ししておきましょう。そうすれば臭いは取れますよ。

 

それでも匂いが気になる方は、消臭スプレーもあります。シュッシュッと洋服に直接スプレーするだけですので試してみるといいかもしれません。

 

衣類の消臭スプレー|Amazon

 

良い香りが自分から漂ってくると、自分自身も周りも嬉しいですよね(*^-^*)消臭スプレーは毎日の香り対策になります。デートの日なんか特に重宝します(*^-^*)香りって大事です。

 

防虫剤も進化しています。最近では匂いのない防虫剤が一般的です。更に、フレグランスの香りがする防虫剤も見かけるようになりましたから、自分に合う防虫剤を選ぶのも楽しいですね。

 

衣類の防虫剤|Amazon

 

まとめ

衣替えで取り出した衣類が臭う時って「最悪・・・」とガッカリしてしまいます。そんなガッカリを二度と起こさない為にも、洗濯は丁寧に!防虫剤は自分に合うものを選ぶことが大事なのだと分かりました。

 

あとは、消臭スプレーを活用して臭い対策ですね!消臭スプレーはスーツなど毎日洗濯できない衣類にもスプレーできますから、スーツを着てお仕事をされる方は1本持っていると役立ちますね。

 

スポンサーリンク

関連記事

  1. ニオイ

    知って得する!優秀すぎる「重曹」の活用方法5選

    重曹って膨らし粉とも言われますよね。ホットケーキには欠かせない材料です…

  2. ニオイ

    臭いとヌメリを撃退!簡単にできる排水口の掃除術と予防法

    排水口の掃除を怠っているせいか、最近臭いがでてきました(;^ω^)洗剤…

  3. ニオイ

    靴が蒸れて臭いとはもう無縁!簡単にできる6つの対策方法

    靴をずっと履いたままでいると蒸れて臭いが気になる時ってありませんか?特…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

スポンサーリンク

最近の記事

アーカイブ

  1. カビ対策

    汚れやカビは大丈夫?革ジャンの正しいお手入れと保管方法
  2. 掃除

    トイレ掃除で開運!恋愛運・金運アップする2つのお掃除ポイント
  3. 掃除

    実は汚れていた!トイレタンクをたった1分でキレイする掃除方法
  4. ニオイ

    臭いとヌメリを撃退!簡単にできる排水口の掃除術と予防法
  5. クリスマス

    子供でも簡単手作り!折り紙のクリスマスリースの作り方4選
PAGE TOP