片付け・収納

衣替えの時期はいつ頃がベスト?衣替えや洋服収納の上手な3つのコツ

衣替えの時期になると「いつ洋服を入れ替えようかな?」って毎年悩みませんか?季節の変わり目は寒暖の差が激しい日もありますし、暑い日寒い日があったら、しまった衣類をまた出さなきゃいけないし・・・。本当、参っちゃいます(;^ω^)衣替えが上手な方が羨ましいです。

 

誰もが衣替えの時期には悩んでいる様子がうかがえますね。

 

 

そこで、衣替えの時期はいつが最適なのか、そして、衣替えの時の収納の仕方についてもご紹介したいと思います。収納上手になれれば、次の衣替えから楽になりますよ!

 

スポンサーリンク

衣替えの時期について

まず、衣替えというのは気温と大きく関わってくることはお分かりだと思います。一般的に衣替えの時期というのは、15度を目安に冬物の衣類の準備、22度以上が夏物の衣類の準備という風に、気温を目安に衣替えをしていくといいですね。

 

天気予報を見ていると週間天気予報が毎日発表されますから、週間平均気温を確認されて、上記の気温が続くようであれば衣替えするといいでしょう。

 

衣類が多い方は衣替えが大変ですからね(;^ω^)気温を参考にされてみてください。次に、衣替えのコツと収納で大事なポイントを3つご紹介していきます。

 

衣替えと衣服収納の3つのコツ

1.今シーズン着なかった服は処分

衣替えの時って衣類の見極めが出来る絶好のチャンスでもあります。今シーズン着なかった服は思い切って処分するのも上手な衣替えのやり方です。

 

処分するのが勿体ないのであれば、

 

  • 友人に譲る
  • リサイクルショップで売る
  • オークションに出す
  • フリーマーケットで売る

 

など様々な方法がありますから検討してみましょう!

衣類を減らすことも収納上手の1つだと思います。着ない服をいつまでも取っていたところで次の衣替えが大変になるだけです。1シーズンでは処分したくないという方は、2~3年着なかった服は処分すると決めておくことです。

 

衣替えの最初のポイントは、「着る服と着ない服を最初に仕分け」してから衣替えに取り掛かりましょう。

 

2.季節別に衣類を分けた収納

衣替えの衣類の収納は、大まかに夏服と冬服を分けて収納している方が多いと思います。では、春物と秋物はどうされていますか?長袖ですから冬服と一緒に収納されているかもしれませんね。

 

春と秋というのは冬服では暑いし、夏服では寒い・・・と中途半端な季節です。そこで、春物と秋物の衣類も専用の衣装ケースなどに収納すると楽に取り出すことが出来ますので楽ちんです!

 

 

こちらの収納ボックスは、重ねてもフタが開けられる優れものです!

つまり、春・夏・秋・冬と季節別に衣装ケースを作るのです。春と秋は一緒のケースでも構わないと思います。こうすることによって、衣装ケースを移動させるだけで衣替えが終了することが出来ますよね!

 

例えば、季節が春だとすれば、春物と夏物を前に出して、秋と冬ものは奥の方にしまうだけ。衣装ケースを入れ替えるだけでOK!これだけでも随分と楽になるのではないでしょうか?

 

衣装ケースにシールやラベルでどの衣類が入っているのか明記しておけば、一目で分かります。収納上手というのは、一目で何がどこにあるのか分かるようにすることだと私は思います。

 

3.虫食いについて

衣替えで心配な点といえば、虫食いではないかと思います。お気に入りの洋服が虫に食われて穴が開いてしまったなんて嫌ですからね。そこで虫食いに遭わないためのポイントを1つご紹介します。

 

それは、衣装ケースは密閉できるものにすることです。理由は、衣類を収納する時は防虫剤を入れると思うのですが、その効果を最大限に発揮させるためです。

 

密閉できる衣装ケースは湿気もこもりますから、時々は天気の良い日に衣装ケースを開けて換気をしましょう。

 

スポンサーリンク

関連記事

  1. 片付け・収納

    オシャレで使いやすい!タイツ・靴下の収納術・アイデア集4選

    靴下やタイツって、奥の方にしまってあるものはあまり履かなくなってしまっ…

  2. 片付け・収納

    キッチンのシンク下を有効活用!100均グッズの収納アイデア4選

    キッチン周りには、物がたくさん溢れてしまいがちですよね。調理器具に調味…

  3. 片付け・収納

    どんどん増えていく化粧品!すっきりキレイに収納する方法2選

    化粧品というのは女性にとって必需品です。気持ちが上向きになったり、女ら…

  4. 片付け・収納

    もうイライラしない!子どもに片付けの習慣を身に付けさせる6つのコツ

    子供がいるご家庭では、おもちゃ等が散乱しているのをどう子供に片付けさせ…

  5. 片付け・収納

    使い勝手抜群!キッチンの賢いごみ箱収納アイデア3選

    キッチンで設置に頭を悩ませるものの一つが、ゴミ箱ですよね。臭いなどの衛…

  6. 片付け・収納

    実践したくなる!タオルを賢くオシャレに収納する3つの方法

    タオルはどのように収納されていますか?埃を避けるために引き出しに収納さ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク

最近の記事

アーカイブ

  1. 料理・食べ物

    作り置きできる!スープ類の簡単冷凍保存方法と解凍の仕方
  2. 雛祭り

    地方によって違う雛人形の飾り方!3段・5段・7段の正しい並べ方
  3. 片付け・収納

    オシャレで使いやすい!タイツ・靴下の収納術・アイデア集4選
  4. 掃除

    家事えもんの掃除テク!風呂の鏡の水垢と蛇口周りの汚れはクエン酸
  5. 正月

    正月の鏡餅はいつからいつまで飾る?鏡餅の由来と正しい飾り方
PAGE TOP