洗濯

部屋干しの嫌な匂いの原因は?それを防ぐ5つのコツ

部屋干しが続く梅雨時や冬。生乾きの臭いが部屋に充満して嫌だなぁ・・・という方は多いみたいですね。

 

 

部屋干しのあの嫌な匂いには勿論原因があります。そこで、匂いの原因と部屋干しの匂いを防ぐコツについてご紹介したいと思います。

 

スポンサーリンク

部屋干しの嫌なにおいの原因とは?

部屋干しの匂いの原因は幾つか考えられます。あなたの行動を振り返ってみてください。

 

・洗濯物の量は適切ですか?

⇒ギュウギュウに入れすぎたら、綺麗に汚れが落ちませんので匂いの原因になります。

 

・お風呂の残り湯で洗濯。
⇒お風呂の残り湯は雑菌が含まれているので匂いの原因になります。

 

・洗濯が終わったらすぐに干していますか?
⇒そのまま洗濯機の中に入れていると湿気が充満している為、雑菌が付着して匂いの元になります。

 

・洗濯機を使わないときは蓋を開けていますか?
⇒洗濯機の湿気を飛ばす換気をすることが大切です。湿気によって洗濯槽などにカビが生えてきます。

 

 

どうでしたか?1つでも当てはまるものがありましたか?これらは全て部屋干しの匂いの原因になり得ることばかりです。部屋干しの匂いの原因として、外で干す時より乾きが遅いことと雑菌が挙げられます。ポイントは洗濯を丁寧に行うことです。

 

汗などの皮脂やたんぱく質を洗濯時に綺麗に落とすことが大切です。ですから、洗濯機に詰め込み過ぎるのは汚れが落ちない原因になるのでよくありません。

 

殺菌力を高めたい時は、お酢をお勧めします。すすぎの時に少しのお酢を加えると、匂いを防ぐ力が高まります。

 

それから、洗濯物に風が通るように離して干すことと、エアコンや除湿機で湿気対策すると匂いも抑えられますし、乾きも早くなります。

 

嫌な匂いを防ぐ5つのコツ

嫌な匂いの原因はお分かりいただけたと思います。次は、匂いを防ぐコツを5つご紹介しますね。

 

①直ぐに洗濯しない場合は、洗濯機に洗濯物を入れておくのは雑菌が増えるので洗濯篭に入れるなどしておくこと。

 

②洗濯機の洗濯槽の掃除をすること。

 

 

洗濯槽クリーナーがドラッグストアやスーパーで購入できます。定期的に洗濯槽を掃除すると、除菌できて匂いも減ります。

 

③お風呂の残り湯を使うのであれば、一つ工夫しよう

お風呂の残り湯は雑菌が多い為使わない方がいいと申し上げました。しかし、節水関係で残り湯を使われている方も多いと思ったので、1つ工夫をされてみてはいかがでしょうか?

 

ポイントは、残り湯の有効活用は洗っている時とすすぎの最初の1回にとどめること!後のすすぎは綺麗な水ですすぐと随分と匂いも違ってくるのではないかと思います。

 

④干したら、扇風機とエアコンの有効活用をするべきです。

例を挙げますと、タオルを乾かす実験で、扇風機を当てたものとそのまま乾かしたものがどれ位の時間で乾くのか試した結果は、扇風機に当てたタオルは30分で乾き、そのままのタオルは5時間経っても完全に乾いていなかったという結果が出たのです。

 

これは大きな違いです!

 

⑤臭いには匂いで対応です!

柔軟剤を使いましょう。最近は、良い香りのする柔軟剤が多くあります。あなたの好きな香りの柔軟剤を購入みてはいかがでしょうか?

 

柔軟剤にも殺菌作用がある物が今は多いですし、衣類やタオルもフワフワになる上、部屋も良い香りになりますよ(*^-^*)

 

まとめ

部屋干しの嫌な匂いは自分にも原因があったのだと思いました。まずは、洗濯物の量を減らし、素早く干してエアコンと扇風機の活用!これで、部屋干し対策は万全ですね♪

 

スポンサーリンク

関連記事

  1. 洗濯

    こどものおねしょ原因とは?おすすめの対策シーツ&グッズ2選

    おねしょは誰もが成長する為に通過する道ですが、おねしょに悩まされる親御…

  2. 洗濯

    エマールで洗う?失敗しない革ジャンを自宅で洗濯する方法

    革ジャンなどの革製品は自宅で洗濯できないと思っていませんでしたか?実は…

  3. 洗濯

    キレイにオシャレに魅せる!洗濯機周りの収納・4つのポイント

    洗濯機周りって、いろいろとゴチャゴチャしてしまいませんか。そんなにスペ…

  4. カビ対策

    家事えもんに学ぶ!過炭酸ナトリウムで洗濯機のカビ・汚れの撃退法

    日本テレビで放送されている「あのニュースで得する人、損する人」。この番…

  5. 洗濯

    高いクリーニング代を節約!ダウンジャケットを自宅で洗う洗濯術

    秋も深まり、汗ばむほどの陽気の日も少なくなってきました。反対にグッと冷…

  6. 洗濯

    羽根布団のクリーニングは自宅の洗濯機でも出来る?お手入れ方法!

    最近は朝晩グッと冷えるようになり、羽根布団の出番もそろそろかな…と考え…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク

最近の記事

アーカイブ

  1. 片付け・収納

    賃貸でも大丈夫!キッチンをDIYでおしゃれ収納アイデア実例4選
  2. 掃除

    素人でもOK!窓ガラスを簡単にピカピカにする上手な掃除方法
  3. 片付け・収納

    100均グッズも活用!リビングをすっきりできる収納アイデア3選
  4. 料理・食べ物

    作り方簡単!かわいい手作りバレンタインチョコレシピ2選
  5. 料理・食べ物

    時短&簡単本格的!魚焼きグリルを活用した簡単レシピ3選
PAGE TOP