処分・リサイクル

部屋の片づけで溜まった不用品を処分するための4つの項目

「ミニマリスト」という言葉をご存知ですか?ミニマリストとは、生活上必要最低限の物しか持たない暮らしをしている人のことを言います。今、そんな人達が増えているそうですよ。イメージ的には下記の写真のような感じでしょうか。

 

 

全てをそぎ落として、本当に自分に必要な物しか部屋にはないので、極限まで物を無くしたら、ある意味広すぎる部屋になるかもしれません(;^ω^)

 

部屋に要らない物が沢山あるという方は、断捨離という言葉があるように、一度、自分にとって本当に必要な物なのかどうか自問自答してみる必要があります。いつか使うだろうと思っていても、90%以上の確率でこれからも使わない物です。

 

そこで、溜まった不用品を処分する為のコツを幾つかご紹介しましょう。

 

スポンサーリンク

不用品を処分するための4つの項目

1.1年以上使っていない物は全て思い切って捨てる!

断捨離って思い切りが必要だと思うのです。「いつか使う」という言葉は禁句です。1年もしくは2年使っていない物はあなたにとって必要でなくなったものだと思われます。感謝をしつつサヨナラしましょう。

 

一度、思い切り処分し始めると、これもいいや!あれもいいや!とどんどん捨てられるように不思議となっていきます。整理したから不用品はないと思っている方でも、片付け始めるとタンスや押し入れの奥底に要らない物が眠っていたりします。

 

2.物を処分する時の考え方を変えよう!

とても参考になる片づけの考え方を紹介しているサイトを見つけました!物が捨てられない方にはとても参考になると思います。

 

  • これ高かったんだ → 次はもっとしっかり考えて買おうと反省して捨てる
  • ○○に貰った → ○○に感謝して捨てる
  • まだ綺麗だから → 綺麗なのは着ていないからと悟って捨てる
  • 太った時に着る服に困る → 太らない戒めに捨てる
  • ボロくなって来たけれどお気に入り → 次のお気に入りに出会う為に捨てる
  • 買ってからかなり経つけれどまだ一度も着ていないし → 今後も着ないから捨てる
  • 好きな服だけど似合わない → 好きな服と似合う服の違いに気付けて良かったので捨てる

出典:『捨てる』を実践して人生が変わった人たち【掃除・断捨離のモチベーションが上がるまとめ

 

どうでしたか?高かった洋服なんか捨てるのに勇気が必要だったりしますが、着ていないのであれば高かろうが安かろうが意味が無いわけですし、捨てらない理由はただの言い訳に過ぎないのですね。

 

このように断捨離していくようになると、冷静な判断力も身に付くのではないかと思います。

 

3.要らない漫画やCDは人にあげて、これからはタブレットを活用する

音楽好きな方や漫画好きな方は、CDや漫画本で部屋が溢れてしまって、中々片付いていない場合が多いです。それならば、部屋に漫画本やCDが増えることが無いタブレットを利用する方法があります。

 

 

音楽はダウンロードして購入する、漫画もネットから購入する。タブレットさえ持ち歩けば、いつでも聞いたり読んだりすることが出来ます。沢山購入してもタブレットに収まっていますから場所も取りません。これも、必要最小限で生活するミニマリストの1つの方法だと思います。

 

要らない物は友人にプレゼントしたり、リサイクルショップで売る方法もあります。燃えるごみで捨てるとただのゴミですが、誰かに譲る行為は物の有効利用の範疇ですから無駄になりませんよね。

 

4.お気に入りに溢れた部屋は精神安定剤になる!

物が溢れていて雑然とした部屋で過ごしていると心も鈍よりしますし、何より汚い部屋で過ごしたくないから部屋に近づかなくなり、ますます片付かない悪循環へと陥ることになります。

 

一度気合い入れて、無理やりにでも片付けする日を作りましょう!そして、トコトン要らない物を部屋から追い出しましょう!

 

 

このように楽しく断捨離されている方もいます(笑)

自分のお気に入りだけになった部屋は、あなたの好きな物に囲まれた空間になるのですから、精神的にも落ち着く部屋になり、心が安定して性格も穏やかに変わっていきますよ(*^-^*)

 

物を捨てて、人生が明るい方へと変わった方も実際にいらっしゃいます。自分を変えたいなら、最初のきっかけとして部屋の断捨離をしてみるのも良い方法だと思います。

 

スポンサーリンク

関連記事

  1. 処分・リサイクル

    処分・捨てる前に必読!要らなくなった衣服の5つの活用方法

    衣替えをしていると「この服、処分しようかな・・・」って時ありますよね?…

  2. 処分・リサイクル

    無料で回収できる?引越し後のダンボール処分方法3選

    引越しを無事終えてホッとしたのもつかの間、気づけばそこには大量の段ボー…

  3. 処分・リサイクル

    大掃除で服を断捨離!要らない洋服の4つの判断基準とコツ

    大掃除で整理する機会の多い衣類。そんな時に、自分が後悔しない服の断捨離…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク

最近の記事

アーカイブ

  1. 料理・食べ物

    美味しい七草粥のレシピ!必要な材料と簡単にできる作り方
  2. クリスマス

    クリスマスツリーのオシャレな飾り方のコツ!正しい順番と電飾の付け方
  3. 洗濯

    部屋干しの嫌な匂いの原因は?それを防ぐ5つのコツ
  4. 片付け・収納

    タンスの収納コツはズボン&服の「たたみ方」にあった
  5. 掃除

    掃除に大活躍!セスキ炭酸ソーダを使った掃除・洗濯方法6選
PAGE TOP