料理・食べ物

珍「お雑煮」発見!地域によってこんなにも違うお雑煮まとめ3選

お雑煮はお正月の定番料理です。面白いことに雑煮は地域が違うと、味も具材も違うのが特徴的です。

 

餅は全国に共通して入っている具ですが、西日本は丸餅で東日本は角餅と餅の形が違います。そこで、お雑煮の地域の違いは何なのか?各地個性があって面白いのでご紹介しましょう!

 

スポンサーリンク

東日本は角餅、西日本は丸餅。焼き餅か生餅か地域差がある

先ほどもお伝えしました通り西日本は丸餅、東日本は角餅を具材で入れるところが多いです。また、焼いた餅を入れる地域と生のお餅を入れて煮込む地域も分かれています。

 

基本的に餅を焼くのは角餅を入れる地域に多いようです。逆に焼かないで作る地域は、主に関西地方に多いのが特徴です。

 

北海道だけは特殊で、角餅と丸餅が混在しているそうです。理由は、北海道は移民が多かった為、全国の雑煮が混在したからと伝えられています。

 

一部の山間部の地域では、餅を入れずに里芋を入れた雑煮を作るそうです。餅1つでこんなに差があるものなんですね!

 

すまし汁、白味噌、赤味噌、小豆汁に分かれる!

雑煮の汁も実に様々です。全国的に一番多いのは「すまし汁」です。関西地方から上の地域と四国地方と中国地方の一部、九州もすまし汁です。

 

次に多いのが「白味噌」。白味噌は関西が主で、中国地方の香川県と徳島県も白味噌のようです。関西圏は殆ど白味噌文化が根付いています。

 

赤味噌を使うのは、福井県や京都府です。神戸市も赤味噌で味付けするところがあるみたいです。

 

変わっているのが、小豆汁です。全国でも小豆を使った雑煮を作る地域は殆どないのですが、鳥取県や島根県で小豆入りの雑煮が作られています。岡山県の一部の地域でも作られています。小豆汁を使った雑煮というと、もうぜんざいではないかと私なんかは思ってしまうのですが(;^ω^)

 

地域の特徴的な具材とは?

【東北地方】

宮城県などの三陸では、クルミをすり潰したものに餅をつけて戴く風習があります。東北は海の幸も豊富です。雑煮の具材には魚介類が盛ってあるのも特徴です。焼き魚がドンと主役になっていたりします。

 

仙台雑煮

出典:matome.naver.jp/

 

【関東地方】

千葉や東京などの関東の雑煮はシンプルです。海苔をのせたり、鶏肉や小松菜などの青菜を添えていただきます。

 

すまし汁のお雑煮

出典:matome.naver.jp/

 

【新潟県】

新潟県は、豪快な雑煮です!鮭やイクラが沢山入っています。この地域では雑煮で町おこしが開催されていて、この時期は賑やかになります。

 

新潟のお雑煮

出典:ja.wikipedia.org/

 

【中国地方】

島根県や鳥取県は、先ほど取り上げました小豆汁の地域です。ですから、小豆が沢山入っています。見た目も雑煮と分からない程、ぜんざいの雰囲気です。

 

小豆雑煮

出典:matome.naver.jp/

 

広島県は、牡蠣が有名ですから牡蠣が入っています。ちなみにお餅は茹でてから入れるそうですよ。

 

【徳島県と高知県の県境の「うちちがえ雑煮」】

徳島県と高知県の県境にある祖谷山では、変わったお雑煮をいただく風習があります。うちちがえ雑煮といって、マイモと豆腐を使った雑煮です。盛り付けも特徴があります。

 

うちちがえ雑煮とは、

 

『マイモ(サトイモの親芋)と豆腐だけが入ったイリコと昆布の出汁の澄まし汁を食べる。これはこの地では米が育たず餅が貴重品だった事に由来する。

 

また、芋 3つの上に、大きく切った豆腐を2つ十文字に重ねて載せるという特長的な盛り付けをするが、これは平家が戦で刃を交えた様子を表しているといわれ、この見た目から『うちちがえ雑煮』と呼ばれていた。』

出典:NAVERまとめ

 

全国一変わったお雑煮と言っていいでしょう。昔の苦労がうかがえる雑煮です。

 

【九州地方】

福岡県はアゴ出汁を使った雑煮で、塩ブリが具材に入っています。宮崎県は青菜としし肉が特徴です。

 

博多雑煮

出典:ja.wikipedia.org/

 

沖縄県は特殊で、実はお雑煮を食べる風習がありません。お祝いで食べるのは、中身汁です。鹿児島県の奄美地方は沖縄の文化が根付いていますが、奄美では雑煮を食べる風習があるそうです。有頭エビや塩豚が具材に入っているという全国的に珍しいお雑煮です。

 

スポンサーリンク

関連記事

  1. 料理・食べ物

    共働き夫婦の味方!食事の支度が楽になる食材宅配サービス2選

    共働きの場合、家事を分担されているご夫婦も多いと思います。その中で一番…

  2. 料理・食べ物

    ホワイトデーのお返し!男性でも作れる簡単手作りクッキーレシピ2選

    バレンタインで女性から気持ちのこもったチョコレートを戴いた男性は、お返…

  3. 料理・食べ物

    旦那や彼氏に作ってあげたい!バレンタインお弁当レシピ集3選

    バレンタインは女性から男性に愛の告白をする日です♥頑張って彼の事を思い…

  4. 料理・食べ物

    食べ物でインフルエンザを予防!免疫力を上げる食事とは?

    冬の大敵といえば「インフルエンザ」です。毎年、学校でインフルエンザが蔓…

  5. 料理・食べ物

    鏡餅の美味しい食べ方レシピ集!餅にカビが生えた時の対処法

    鏡開きの日まで飾っておく鏡餅ですが、10日以上飾るためカビが生えること…

  6. 料理・食べ物

    チョコの可愛さが倍増!100均転写シートの使い方・作り方まとめ

    1年に一度のバレンタイン♥好きな人がいるなら手作りチョコレートも可愛ら…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク

最近の記事

アーカイブ

  1. 料理・食べ物

    コンビニでも買える!風邪にいい6つの食べ物・飲み物
  2. 手荒れ・あかぎれ

    主婦必見!ひび・あかぎれ防止に効果的な入浴剤おすすめ4選
  3. 料理・食べ物

    共働きママに!夕食作り、献立を考えるのが面倒を解決する方法
  4. 洗濯

    キレイにオシャレに魅せる!洗濯機周りの収納・4つのポイント
  5. 節約

    オール電化の電気代が高い?出来る限り安くする3つの節約術
PAGE TOP