片付け・収納

100均グッズも活用!リビングをすっきりできる収納アイデア3選

家の中で皆が集まる場所といったらリビングでしょう。リビングは、家族が色々な物をまき散らしたまま片付けない物も多い場所で、主婦にとっては片付けが一番厄介な部屋です(;^ω^)

 

そこで、100円ショップにあるカゴなどを使って、リビングをスッキリできる収納術をご紹介しましょう。

 

スポンサーリンク

リビングをすっきりできる収納アイデア3選

1.プラスチックケースを使って整理整頓

100均には、可愛いカゴが沢山ありますよね。リボンが付いたものやシンプルなカゴなど、デザインも大きさも実に様々です。鍵入れやお菓子入れに重宝します。

 

カゴと同様にとても収納に重宝するのがプラスチックケースです。このプラスチックケースを活用してスッキリ収納を目指しましょう。決まり事として、ケースから取り出した物は使ったらすぐ元に戻す習慣を家族にも徹底してもらえば、無くし物も確実に減ります。

 

例えば、

 

収納アイデア1

出典:matome.naver.jp/

収納アイデア2

出典:matome.naver.jp/

 

とても綺麗に収納されていますよね!これなら見えてもおかしくないですし、物が多くてもゴチャゴチャして見えません。上のリンクの1つは調味料関係が収納されていますが、リビングでもこの収納は応用できます。

 

カラーボックスを購入して、雑誌や新聞などの紙類、CDなどはプラスチックケースに綺麗に並べて入れましょう。

ハサミや爪切り、綿棒といったよく使う日用品、おやつに食べるお菓子はカゴにそれぞれ仕分けして、見栄え良く収納すればリビングもスッキリします。

 

インナーボックスに子供のおもちゃを入れて、カラーボックスに収納すれば片付きます。お子様にも、遊んだらボックスに入れて収納するように躾ければ片付けも楽になりますよ(*^-^*)

 

リビングに置いておきたいもので、お客に見せたくない物がある場合は、カフェカーテンとつっぱり棒を100均で買って目隠しに取り付ければOKです。

 

こんな感じです。

 

 

可愛いでしょ(*^-^*)

 

そして、スッキリ見せる収納術のポイントは、カゴやケースの形と色を統一させることにあります。2番目のリンクを見ると、同じ色と形で統一されています。見栄えもスッキリしていますよね。

 

2.カラーボックスで部屋に合わせた収納の形を作る

カラーボックスは、縦にも横にも置けて応用が利く便利なものです。重ねて置くこともできますし、1つは立てて、1つは横に設置することだって出来ます。ご自宅のリビングに合わせた形にできます。

 

場所の有効活用として、リビングにあるテレビのテレビ台にするのも良いですよね!プラスチックケースを幾つか用意して雑誌や新聞を入れてカラーボックスに収納する、その他は観葉植物を飾ればセンスアップです。

 

まだまだカラーボックスは応用が利きます。キャスターを付けて動かせるようにしたり、カラーボックスを横にして座布団を置けばソファーの完成!収納としても使える上に、椅子にまでなる優れものなのです。

 

 

インナーボックスを合わせて使うと「見栄え」と「収納」と「目隠し」という三拍子揃った収納が可能です。

 

 

3.壁を有効に活用しよう!

ご自宅の壁を見てください。空間が多くありませんか?壁を有効活用してスッキリ整理していきましょう。

 

100均には、ワイヤーラックがありますよね。例えば、こんな収納。

 

 

私もこの方法使っています。いつも見る所にこのようにワイヤーラックを壁に設置して、プラケースを下げれば、家族がよく使うハサミやホッチキス、電卓、ペンを入れておく事が出来ます。

 

壁に収納を作ることで、テーブルのゴチャゴチャから解放されます。狭い家や物が多いお宅は、壁を使った収納をしていく事でスッキリ収納が実現しますよ!

 

さらに、

 

 

こちらは、タオルが収納されていますが、リビングにこのように籠を壁に設置して、観葉植物を置いたり、写真を置いたり等棚代わりにできます。部屋に合わせて籠の色や大きさ、数を考えてやってみると雰囲気もガラッと変わりますよ!

 

 

こちらも見せる収納としてオシャレ度アップです。眼鏡を飾りに使うというオシャレセンス抜群な方法です。ボードと枠を組合すというのもアイデア満点!

 

壁に飾り棚を設置してCDや写真を置いたり、花を飾ると素敵だと思いませんか?棚にU字フックを取り付けて、ネックレスやピアスを下げるのも見せる収納になります。

 

 

あなたのアイデアでセンス抜群なリビング収納を実現してくださいね(*^-^*)

 

スポンサーリンク

関連記事

  1. 片付け・収納

    タンスの収納コツはズボン&服の「たたみ方」にあった

    ズボンを洗濯後、たたんでからタンスに収納すると思うのですが、ズボンって…

  2. 片付け・収納

    冷蔵庫の中をスッキリ綺麗にする5つの整理・収納方法

    冷蔵庫の中っていつの間にかゴチャゴチャになっていませんか?棚が汚れてい…

  3. 片付け・収納

    オシャレで使いやすい!タイツ・靴下の収納術・アイデア集4選

    靴下やタイツって、奥の方にしまってあるものはあまり履かなくなってしまっ…

  4. 片付け・収納

    100均グッズでDIY!キッチンで使う調味料の収納アイデア4選

    物がたくさん増えてしまうキッチン周り。中でも、お料理が好きな方ならどん…

  5. 片付け・収納

    どんどん増えていく化粧品!すっきりキレイに収納する方法2選

    化粧品というのは女性にとって必需品です。気持ちが上向きになったり、女ら…

  6. 片付け・収納

    真似したい!下駄箱をすっきりオシャレに収納するアイデア集5選

    靴の買い過ぎで下駄箱に入らず、玄関がゴチャゴチャして困っている方いませ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク

最近の記事

アーカイブ

  1. 手荒れ・あかぎれ

    手荒れ・あかぎれに効くハンドクリームおすすめ3選
  2. カビ対策

    汚れやカビは大丈夫?革ジャンの正しいお手入れと保管方法
  3. 片付け・収納

    タンスの収納コツはズボン&服の「たたみ方」にあった
  4. 生活家電

    USB給電でOK!?ペットボトル加湿器のおすすめ人気商品3選
  5. 片付け・収納

    もうイライラしない!子どもに片付けの習慣を身に付けさせる6つのコツ
PAGE TOP