料理・食べ物

子どもの風邪に効くおすすめの食べ物と飲み物まとめ7選

子供の風邪はひどくなると、大人よりも厄介です。初期の内に治してあげたいものですよね。病院に行くことも大切ですが、食事療法も風邪を撃退するのに効果があります。子供の風邪に効く食べ物と飲み物についてご紹介していきます。

 

 

スポンサーリンク

風邪に効く食べ物と飲み物7選

1.卵粥で栄養補給

 

卵とご飯を煮込んで卵粥はいかがですか?風邪で弱っている体に栄養も浸透しやすい料理です。卵は栄養バランスがとにかく素晴らしく、必須アミノ酸といって免疫を向上させる栄養素が含まれています。

 

ご飯も力の源であるたんぱく質を含んでいますから活力をUPさせてくれますよ。卵粥は、佃煮や梅干も合います(*^-^*)

 

2.煮込みうどん

 

うどんもツルツルして食べやすいですからおススメです。煮込みうどんであれば、卵やネギ、ほうれん草など具材のアレンジが利きますので、お子様の好きなお野菜を入れてあげると喜んで食べてくれると思います。

 

食べてくれないと治るものも治りませんからね(*^-^*)

 

3.柑橘類でビタミンC

みかん

 

ミカンなどの柑橘類は、風邪を治すために必要な栄養素であるビタミンCを摂取する事ができます。柑橘類が苦手なお子様には、ヨーグルトと一緒に混ぜて出してあげると良いかもしれません。

 

4.喉が痛い時は「ハチミツ大根」

 

喉が痛い時に私が実践している方法です。大根を薄くスライスして、ハチミツに一晩漬けこんでおくだけで、ハチミツ大根が出来上がります。大根から出た水分とはちみつが混ざり合ったものを飲むと喉炎症に効きます。そして、美味しいから続けられます(*^-^*)

 

ハチミツは炎症作用と殺菌作用がありますから、喉の痛みに効果があります。大根もビタミンCやAが含まれており、食物繊維も摂れますから一緒に戴きましょう(*^-^*)

 

5.食欲がない時はバナナも良い!

バナナ

 

高熱が続くとどうしても食欲が無くなります。でも、風邪を治すには食べない事には元気になりません・・・。そこで、お勧めしたいのがバナナです。

 

バナナも高栄養な果物で、ビタミンAやカリウム、食物繊維といった人間の健康維持に不可欠な栄養素がバランスよく含まれています。

 

昔、バナナは高級品で、私の親は病気の時しか食べさせてもらえなかったと言っていました。バナナを食べられるから病気になりたかったとか、けしからんことを言ってましたが(;^ω^)、それだけバナナは高級品だけど、風邪を治せる力がある果物だったのですね。

 

食欲がない時、バナナは最悪、寝ながらでも食べられますし、甘みがあって柔らかいので病人には最適な食べ物です。

 

6.野菜ジュースで栄養チャージ

野菜ジュース

 

先ほどのバナナと野菜ジュースを飲めば栄養満点でしょう!今は、野菜と果物がバランスよく混ざった100%ジュースが色々あります。お子様の好みに合わせて与えるのも良いと思います。水分補給は大切ですからね。

 

7.ポカリスエットで水分補給

 

熱があると水分は思った以上に体から逃げていきます。特に39度や40度の熱が続くときは、意識して水分補給をさせるべきです。ちょっと手を放しているうちに、脱水症状を引き起こす場合があります。

 

実際、私がそうでした。その時は肺炎を引き起こしていたのですが、震えが止まらなくなってどうしようもなかったです。

 

そんな時にお勧めなのは、人間の体内の水分に近いポカリスエットです。ポカリスエットは糖分もありますので飲ませ過ぎは良くありませんが、野菜ジュースとポカリスエットを交互に与えるとバランスが良いと思います。

 

スポンサーリンク

関連記事

  1. 料理・食べ物

    年越しそばに!簡単で美味しいそばつゆの作り方レシピ

    大みそかは年越しそばを食べますが、年越しそばの意味をご存知ですか?&n…

  2. 料理・食べ物

    鏡餅の上にみかん(橙)を載せる理由はなぜ?橙は食べられる?

    お正月に飾る鏡餅の上には必ず橙(みかん)がのせられています。理由もなく…

  3. 料理・食べ物

    時短&簡単本格的!魚焼きグリルを活用した簡単レシピ3選

    クッキーを焼いたりグラタンを焼く時は普通、電子レンジのオーブン機能を活…

  4. 料理・食べ物

    美味しい七草粥のレシピ!必要な材料と簡単にできる作り方

    七草粥とは、1月7日に無病息災と五穀豊穣を願って戴くお粥のことです。春…

  5. 料理・食べ物

    お餅が大変身!食べ飽きたお餅の簡単人気アレンジレシピ3選

    お餅は正月に沢山食べますよね。ぜんざい、そのまま焼いてきな粉や砂糖醤油…

  6. 料理・食べ物

    今すぐ真似したい!家事えもんの節約かけ算料理レシピ3選

    今、家事えもんのかけ算レシピにハマっている私。毎週欠かさず「得する人損…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク

最近の記事

アーカイブ

  1. 生活家電

    USB給電でOK!?ペットボトル加湿器のおすすめ人気商品3選
  2. 掃除

    初心者でもピカピカキレイに!上手なトイレの掃除方法を丁寧に解説
  3. 片付け・収納

    大量のネクタイでもすっきり片付く収納方法・アイデア5選
  4. 掃除

    家事えもんの掃除術!網戸・窓枠・サッシの汚れを落とす方法
  5. 掃除

    冬に増えるほこり対策4選!埃を溜りにくくするコツとお掃除方法
PAGE TOP