料理・食べ物

今すぐ真似したい!家事えもんの節約かけ算料理レシピ3選

今、家事えもんのかけ算レシピにハマっている私。毎週欠かさず「得する人損する人」をチェックしています。この番組は本当に役に立つのでおススメですよ(*^-^*)

 

かけ算レシピの中で、家族に好評だった3品をご紹介したいと思います。

 

スポンサーリンク

家事えもんのかけ算料理レシピ3選

1.クリームサーモンフライ

1クリームサーモンフライ

出典:お肉や野菜の冷凍保存方法&栄養学

 

余った鮭と油揚げで作るサクサク食感のレシピです。ボリュームがありますが、揚げないのでカロリーも抑えられますよ(*^-^*)それでは作り方です。

 

【材料】

  • 塩鮭 1切れ
  • 油揚げ 3枚
  • ジャガイモ 200g
  • 豆乳 100cc
  • 鶏がらスープの素 小さじ1
  • オリーブオイル 少々
  • パルメザンチーズ 少々
  • ザーサイ 30g

【作り方】

  1. 鮭を焼いてください。
     
  2. 次に、ジャガイモの皮を剥いて、ラップでジャガイモを包みます。500Wで8分加熱してください。大きさによっては火が通らない時があるので、その時は柔らかくなるまで加熱しましょう。
     
  3. ジャガイモをボールに入れて潰します。ジャガイモが熱い内に潰しましょう。
     
  4. 鶏がらスープを入れます。次に、豆乳を少しずつ入れていきクリーム状になるように混ぜましょう。
     
  5. ザーサイを小さく刻んで、④と一緒に混ぜます。
     
  6. 焼いた鮭をほぐして⑤に入れて混ぜます。
     
  7. 油揚げを二等分に切って、⑥を詰めていきます。
     
  8. 油揚げの口を爪楊枝で閉じて、油揚げの表面にオリーブオイルを塗ってください。
     
  9. ⑧にパルメザンチーズをまぶして、オーブントースター(1200W)で5分加熱して完成!
    【参考URL:MEDIANOW

 

揚げてないのにサクサク!感動しますよ(*^-^*)

 

2.女性大好きヘルシーグラタン

2女性大好きヘルシーグラタン

出典:情報MAGAZINE Wha2UP!

 

餃子を家で作ると、餃子の具が余りませんか?餃子の具と豆腐でグラタンができます。

 

【材料】

  • 豆腐※絹でも木綿でもOK 1丁
  • 牛乳 大さじ3
  • 鶏がらスープの素 小さじ1
  • 残った餃子の餡
  • とろけるチーズ 適量
  • ゴマ油 適量
  • 塩コショウ 少々
  • パセリ 少々

【作り方】

  1. 豆腐をキッチンペーパーで巻き付けて、電子レンジに入れて水切りします。500Wで3分すれば良いでしょう。
     
  2. 水切りした豆腐を半分に切ってください。もう半分は後でまた使うのでそのままにしておきます。半分に切った豆腐の1つを1センチ幅に切って、さらに半分にします。
     
  3. フライパンにごま油を入れて温め、②を入れて豆腐に焼き目を付けます。
     
  4. 半分に切ったままの豆腐をミキサーで潰し、牛乳を加えてクリーミーに仕上げてください。ミキサーを使わない時は、裏ごしでも構いません。
     
  5. フライパンで焼き目を付けた豆腐を皿に盛り付けましょう。
     
  6. ④をボールに入れてください。そして、鶏がらスープの素と塩コショウで味を調えます。
     
  7. 餃子の餡をフライパンで炒めます。⑤の上に炒めた餃子の餡をのせてください。
     
  8. ⑦の上に⑥を流し入れて、とろけるチーズをのせましょう。
     
  9. 200℃のオーブンで5分焼きます。最後にパセリをのせたら完成です。
    【参考URL:MEDIANOW

 

豆腐と牛乳を混ぜてホワイトソース代わりにするなんて感動です!ホワイトソースって自分で作るのが難しいですけど、家事えもん流だと簡単に失敗無くできますよ(*^-^*)

 

3.ジューシーポテサラ餃子

3ジューシーポテサラ餃子

出典:アラフォー夫婦 楽しく簡単♪材料費入り洋食レシピ

 

ポテトサラダって次の日まで残ることが多いですよね?そんな時のアレンジレシピを家事えもんが教えてくれています。

 

【材料】

  • 残ったポテトサラダ
  • 餃子の皮※大きい物 適量
  • 小麦粉 小さじ1/2
  • 水 小さじ1
  • 玉子豆腐 40g
  • 鶏がらスープの素※粉が良い 5g
  • サラダ油・ごま油 適量

【作り方】

  1. 餃子の皮の上にポテトサラダをのせます。そして、ポテトサラダの真ん中を凹ませてください。
     
  2. その凹ませた部分に玉子豆腐をのせたら、鶏がらスープの素をのせます。その上にまた玉子豆腐をのせてください。こんな感じです。

    4ジューシーポテサラ餃子出典:アラフォー夫婦楽しく簡単♪材料費入り洋食レシピ

    ※玉子豆腐と鶏がらスープの素は、あなたが用意した餃子の皮の枚数と、ポテトサラダの残りを見て加減してください。
     

  3. 餃子の皮を半分に閉じます。皮の周りに水溶き片栗粉をつけて、空気がなるべく入らないように閉じてください。
     
  4. 次に、餃子の両端を丸めるようにくっつけてください。こんな感じです。

    5ジューシーポテサラ餃子出典:MEDIA NOW

  5. フライパンに油を入れて、4の餃子を並べます。そして、水を入れて蓋をして約3分蒸し焼きにしてください。
     
  6. 3分後、ゴマ油を流し入れて餃子に焼き目が付いたら完成!

 

玉子豆腐の影響なのか、具にトロミがあってとても美味しかったです(*^-^*)簡単だけど本格的に見える餃子でした。

 

スポンサーリンク

関連記事

  1. 料理・食べ物

    コンビニでも買える!風邪にいい6つの食べ物・飲み物

    風邪をひいてしまったときは、何も作る気になれませんよね。でも、免疫を向…

  2. 料理・食べ物

    花粉症対策は食事で改善!花粉症に効く食べ物と飲み物5選

    花粉症の方にとって春はとっても憂鬱になる季節。目はかゆいし、鼻水は出る…

  3. 料理・食べ物

    ホワイトデーのお返し!男性でも作れる簡単手作りクッキーレシピ2選

    バレンタインで女性から気持ちのこもったチョコレートを戴いた男性は、お返…

  4. 料理・食べ物

    意外と知らない?お餅をカビさせない正しい保存方法

    お正月はお雑煮を食べたり、飾り餅のお餅を食べたりで年始は何かとお餅の話…

  5. 料理・食べ物

    鏡餅の美味しい食べ方レシピ集!餅にカビが生えた時の対処法

    鏡開きの日まで飾っておく鏡餅ですが、10日以上飾るためカビが生えること…

  6. 料理・食べ物

    珍「お雑煮」発見!地域によってこんなにも違うお雑煮まとめ3選

    お雑煮はお正月の定番料理です。面白いことに雑煮は地域が違うと、味も具材…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

スポンサーリンク

最近の記事

アーカイブ

  1. 節約

    一人暮らしの光熱費(電気・ガス・水道)を極限まで節約する方法
  2. カビ対策

    マットレスのカビを除去するには?落とし方と5つのカビ予防対策
  3. 片付け・収納

    散らかった部屋をキレイに片付けるための4つのコツ
  4. 料理・食べ物

    今すぐ真似したい!家事えもんの節約かけ算料理レシピ3選
  5. 片付け・収納

    これですっきり!100均グッズを使ったキッチンの引き出し収納術3選
PAGE TOP