片付け・収納

お金をかけずに出来る!洗面所周りをすっきりさせる収納アイデア集4選

洗面所周りは、必要な物が多いですよね。化粧品類、歯ブラシ、タオル、整髪料、洗濯用品、ドライヤー、タオル、等々…

 

筆者がパッと思いつくだけでもこんなにあります。ゴチャゴチャしてしまうのも仕方がないですよね。

しかし、毎日使う場所だからこそ綺麗にしておきたいですよね。洗面所がスッキリしていれば、朝の忙しい時間帯もイライラせずに快適に過ごせそうです。

 

というわけで今回は、出来るだけお金をかけずに、洗面所周りをスッキリさせるアイデアを特集してみました。すぐに実践できるものが多いですので、是非ご参考にしてみて下さい。

 

スポンサーリンク

洗面所周りの収納アイデア4選

1.洗面台下は統一感&扉裏も活用

洗面台下の開きのスペースってありますよね。何でもかんでもゴチャっと詰め込みがちな場所ですが、統一感を持たせてスッキリ収納しましょう。

 

百均などでカゴやケースをまとめて買い、種類別に収納を分けると、かなりスッキリ見えますし、在庫もすぐに把握できて良いですよ。

 

洗面台下

出典:blog-imgs-27.fc2.com/

色味を揃えるだけでこんなにスッキリ見えます。

 

洗面台下2

出典:blog-imgs-46.fc2.com/

洗面台下3

出典:blog-imgs-50.fc2.com/

扉裏にフックを取り付けると、ドライヤー類やヘアアクセサリーなどを収納できます!使えるスペースは逃さず活用ですね。

 

2.突っ張り棒と天板で簡単に収納棚を作成

主に洗濯機の上のスペースなどを活用し、収納棚を作ってみましょう。

 

必要な物は、突っ張り棒と、天板代わりになるもの。百均で揃えることも可能ですよ。天板の材料としては、木の板やすのこ、またワイヤーネットも良いでしょう。デッドスペースを無駄なく収納スペースに変えましょう。

 

洗濯機の上

出典:www.drwallet.jp/

洗濯機の上2

出典:cdn.kaumo.jp/

強度を考慮し、上に置くものの重さも変えましょう。タオルなどは軽いので良いですね。

 

3.歯ブラシやコップはぶら下げ&貼り付け収納

ついつい、立てて並べがちな歯ブラシやコップなども、フックを使ってぶら下げたり、吸盤でくっつけることで、場所を取らずに収納できます。

 

歯磨きのコップなんかは、家族が増えると人数分場所を取りますもんね。洗面台の上にずらっと並べるよりは、ずいぶんスッキリ見え、使いやすくなると思います。

 

歯ブラシやコップ

出典:pds.exblog.jp/

歯ブラシやコップ2

出典:livedoor.blogimg.jp/

歯ブラシやコップ3

出典:seitonlove.com/

 

4.床に物を置かない(体重計など)

床に物を置くとその分狭くなり、動線も限られてしまいます。見た目もゴチャゴチャしてしまいますしね。体重計やランドリーボックスなど、床に置いてしまいがちな物も、別のスペースに収納することで綺麗に見えますよ!

 

体重計1

出典:stat.ameba.jp/

体重計2

出典:new.shuno-oshieru.com/

特に床に置きがちな体重計は、立てて収納してみましょう。百均のまな板立てなどが使えますよ!

 

体重計3

出典:sumai.panasonic.jp/

ランドリーボックスを外に出さずに収納するには、それなりの引き出しスペースが必要ですが、可能であればやってみましょう。見た目がかなりスッキリしますよ。

 

いかがでしたか?

思わず、なるほどね!と思うようなアイデアがありますよね。我が家では、ぶら下げ収納や、体重計の立てかけ収納をやってみようかなと思いました。

皆さんもいま一度、洗面所周りの収納を見直してみませんか。

 

スポンサーリンク

関連記事

  1. 片付け・収納

    押入れをすっきりさせる!かさばる布団・毛布の収納方法4選

    押し入れを占領している物といえば「布団と毛布」ではありませんか?敷布団…

  2. 片付け・収納

    100均グッズも活用!リビングをすっきりできる収納アイデア3選

    家の中で皆が集まる場所といったらリビングでしょう。リビングは、家族が色…

  3. 片付け・収納

    靴下・タイツをキレイに収納するための上手なたたみ方

    靴下やタイツに限らず、洗濯物のたたみ方は人それぞれですよね。筆者も、知…

  4. 片付け・収納

    オシャレで使いやすい!タイツ・靴下の収納術・アイデア集4選

    靴下やタイツって、奥の方にしまってあるものはあまり履かなくなってしまっ…

  5. 片付け・収納

    片付けられない人に共通する5つの特徴!改善する方法は?

    部屋を片付けられない人には幾つか共通した特徴があります。代表的なのは物…

  6. 片付け・収納

    使い勝手抜群!キッチンの賢いごみ箱収納アイデア3選

    キッチンで設置に頭を悩ませるものの一つが、ゴミ箱ですよね。臭いなどの衛…

コメント

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク

最近の記事

アーカイブ

  1. 片付け・収納

    靴下・タイツをキレイに収納するための上手なたたみ方
  2. 片付け・収納

    もうイライラしない!子どもに片付けの習慣を身に付けさせる6つのコツ
  3. 掃除

    トイレ・お風呂の換気扇を簡単にキレイに!上手なお掃除方法
  4. 防寒対策

    寒い部屋の防寒対策!窓と床からの冷気を防ぐ6つの方法
  5. 料理・食べ物

    お餅が大変身!食べ飽きたお餅の簡単人気アレンジレシピ3選
PAGE TOP