料理・食べ物

時短&簡単本格的!魚焼きグリルを活用した簡単レシピ3選

クッキーを焼いたりグラタンを焼く時は普通、電子レンジのオーブン機能を活用しますよね?オーブンは確かに綺麗に焼けますが、焼く前の予熱があったりして時間が結構かかります。

 

毎日忙しい主婦であれば、少しでも時短料理が出来たら嬉しいですよね?そんな時は魚焼きグリルを使いましょう!オーブンのように予熱も必要ありませんし、一気に高温で焼き上げるので時短調理できます!

 

スポンサーリンク

魚焼きグリルを活用した簡単レシピ3選

1.時短!チーズトースト

チーズトースト

出典:クックパッド

 

パンを魚焼きグリルで焼くなんてビックリでしょう?トースターの半分の時間で焼けちゃいます!NHKのためしてガッテンで紹介されていたらしいです。

 

【材料】

  • 食パン 1枚
  • とろけるチーズ 1枚

【作り方】

  1. 食パンにスライスチーズをのせます。
  2. グリルの網の上にアルミホイルを敷いて、パンをセットしてください。
  3. あとは、2分に設定して焼くだけです。
    ※ちなみに、2枚目からは1分で良いそうです。すでに庫内が温まっていますからね(*^-^*)

 

毎朝バタバタですから、1分でも時短出来る朝食づくりというのは大事です。1点注意ですが、水を入れるグリルの場合、3分は掛かるので焼き具合を途中見た方が良いということでした。

 

魚焼きグリルでパンを焼こうなんて思ったことすら私はありませんでした。面白いなと思ったのでご紹介させていただきました。

 

2.超時短!簡単クッキー

簡単クッキー

出典:クックパッド

 

オーブンで焼くよりも魚焼きグリルの方が一気に焼きあがるアイデアお菓子です。

 

【材料】

■ココア味

  • 小麦粉 120g
  • ココア 30g
  •  20g
  • 牛乳 適量

 

■レモン味

  • 小麦粉 120g
  • レモン水 30g
  • 砂糖 30g
  •  20g
  • 牛乳 適量

【作り方】

  1. ココア味、レモン味の材料の≪牛乳以外≫をそれぞれ袋に入れてください。
  2. 袋に入れたら振りましょう!
  3. ダマになってきたら、牛乳を少しずつ②に入れていき、耳たぶ位の硬さになるまで揉んでいき最後は丸めます。
    こんな感じ↓↓↓

    簡単クッキー2出典:クックパッド

  4. 袋から出して、5ミリ程度の厚さに麺棒で伸ばしましょう。
  5. 好きなクッキーの型抜きで形を作ります。
  6. 型が出来たら、魚焼きグリルの網にアルミホイルを敷いて、クッキー生地を並べます。
  7. 3分焼いてください。そして、裏返して2分焼いたら完成です♪

 

オーブンは予熱する必要があるので時間が掛かりますが、魚焼きグリルなら5分で出来る!材料を混ぜて、型を抜いたらすぐ完成!買い物に行くより早いかも!?

 

3.めちゃ簡単☆魚焼きグリル de グラタン

グラタン

出典:クックパッド

 

グラタンも魚焼きグリルなら超時短でスピード調理ができますよ~(^_^)v

 

【材料】※2人分

  • 玉ねぎ 1/2個
  • しめじ 1/4パック
  • マカロニ 50g
  • 牛乳 380cc
  • 小麦粉 大さじ2
  • バター 10g
  • コンソメ顆粒 小さじ1
  • とろけるチーズ 適量
  • 塩コショウ 少々

 

【作り方】

  1. 玉ねぎを少し太めに千切りにします。
  2. フライパンにバターを入れて、玉ねぎとしめじを中火で炒めてください。玉ねぎがしんなりしてきたらOK。
  3. 中火のまま、小麦粉を投入して粉っぽさが無くなるまで焦げないように混ぜていきます。
  4. 牛乳、コンソメ、マカロニを③に入れます。マカロニは生のままで良いですよ!炒めながら、塩コショウで味を調整してください。
  5. とろみが出てきたら、グラタン皿に移して、チーズを好きなだけのせてください。
  6. 魚焼きグリルにグラタンを入れて、中火で5分加熱すれば出来上がりです♪

 

ポイントは「小麦粉」。焦げないように注意しなくてはなりません。中火ではなく、慎重に弱火でゆっくり炒めると失敗無くできますよ(*^-^*)私は失敗しないように弱火で時間をかけて炒めました。

 

ホウレン草を入れても合います。鉄分が多いですから特に女性にお勧めです。

 

スポンサーリンク

関連記事

  1. 料理・食べ物

    今すぐ真似したい!家事えもんの節約かけ算料理レシピ3選

    今、家事えもんのかけ算レシピにハマっている私。毎週欠かさず「得する人損…

  2. 料理・食べ物

    恵方巻きの豆知識!子どもに教えたい正しい食べ方と方角の決め方

    毎年、節分では恵方巻きを食べ、豆まきをして邪気を払い無病息災を祈ります…

  3. 料理・食べ物

    ホワイトデーのお返し!男性でも作れる簡単手作りクッキーレシピ2選

    バレンタインで女性から気持ちのこもったチョコレートを戴いた男性は、お返…

  4. 料理・食べ物

    魚焼きグリルに水は入れる?基本の使い方と水を入れる理由

    魚焼きグリルの受け皿に水は必須です。安全のために必ず入れる必要がありま…

  5. 料理・食べ物

    共働きママに!夕食作り、献立を考えるのが面倒を解決する方法

    共働きをされているご夫婦は経済的には余裕があっても、子育てに時間を割く…

  6. 料理・食べ物

    作り方簡単!かわいい手作りバレンタインチョコレシピ2選

    2月14日はバレンタインデー♥今は本命チョコだけでなく、自分用や友チョ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク

最近の記事

アーカイブ

  1. 正月

    正月の鏡餅はいつからいつまで飾る?鏡餅の由来と正しい飾り方
  2. 料理・食べ物

    自宅でも簡単に作れる!恵方巻きの具材と作り方レシピ
  3. 節約

    オール電化の電気代が高い?出来る限り安くする3つの節約術
  4. 洗濯

    羽根布団のクリーニングは自宅の洗濯機でも出来る?お手入れ方法!
  5. 洗濯

    冬の洗濯物がなかなか乾かない理由は?早く乾かす5つの方法
PAGE TOP