料理・食べ物

旦那や彼氏に作ってあげたい!バレンタインお弁当レシピ集3選

バレンタインは女性から男性に愛の告白をする日です♥頑張って彼の事を思いながら手作りチョコを作ってドキドキしながら渡した青春時代を思い出すと切なくなります(;^ω^)

 

ドキドキしすぎて数時間経ってやっとチョコを彼に渡したのですが、次の日が気まずくて(;^ω^)でも、今となっては良い思い出です。

 

チョコレートで愛情を示すのも良いですけど、お弁当に愛情を込めるのも素敵じゃないですか?甘い物が苦手な彼なんかはお弁当の方が嬉しいかもしれません。

そこで、バレンタインの日のお弁当に入っていたら嬉しいレシピを3つご紹介していきたいと思います。彼のハートに届くこと間違いなしです♪

 

スポンサーリンク

バレンタインお弁当レシピ集3選

1.バレンタインらしいハート♥が射抜かれているメニューです!

バレンタインらしいハート❤が射抜かれているメニューです!

出典:クックパッド

【材料】

  • 赤ウィンナー 1本
  • おしゃぶり昆布 少量
  • パスタ 1本(少しでOK)
  • 昆布を切るハサミ

 

【作り方】

  1. 赤ウィンナーを斜めに切ります。
  2. おしゃぶり昆布を写真のようにハサミで切ってください。

    バレンタインらしいハート❤が射抜かれているメニューです!2出典:クックパッド

  3. カットした赤ウィンナーをハート型になるように生のパスタでくっ付けてください。
  4. 赤ウィンナーに切り目を少し入れて、おしゃぶり昆布を刺したら完成♥

 

ウィンナーと昆布でこんなにカワイイおかずの完成です!バレンタインにピッタリですね♪

 

2.はんぺんラブレター

はんぺんラブレター

出典:クックパッド

 

はんぺんがラブレターになっちゃう可愛いお弁当です♥

 

【材料】

  • はんぺん 1/4枚
  • 海苔 少し
  • ケチャップ 少し

 

【作り方】

  1. はんぺんを4等分します。
  2. 海苔を細くカットして手紙の形になるように、はんぺんに貼り付けていきます。
  3. 最後に、手紙のシール部分をケチャップで模様をハート形に模って完成です!

 

はんぺんの間に、チーズを入れると更に美味しくなります(*^-^*)可愛くておいしいおかずの完成です。

 

3.ハート形♥ご飯

ハート型ご飯

出典:クックパッド

 

ハートがドーンと目に飛び込んでくる愛情たっぷりお弁当です!

 

【材料】

  • ご飯 茶碗で1杯分
  • ハム 1枚
  • スライスチーズ 1枚
  • 赤いパプリカ 少し
  • ふりかけ 好きなだけ

 

【作り方】

  1. 赤パプリカは塩ゆでしてください。
  2. ハム、スライスチーズ、赤パプリカを違う大きさのハート形の型抜きでハートを作ってください。
  3. ご飯をお弁当箱に詰めて、ハート形に形作ります。その時、ふりかけで味付けしてください。
  4. ご飯の上に、ハム⇒スライスチーズ⇒赤パプリカの順にのせたら完成です!

 

彩に緑の野菜のおかずを詰めたら綺麗なお弁当になりますよ(*^-^*)

 

いかがでしたか?

大好きな彼に愛情のこもったバレンタイン弁当♥良かったらチャレンジしてみてくださいね(*´▽`*)

 

スポンサーリンク

関連記事

  1. 料理・食べ物

    コンビニでも買える!風邪にいい6つの食べ物・飲み物

    風邪をひいてしまったときは、何も作る気になれませんよね。でも、免疫を向…

  2. 料理・食べ物

    七草粥はいつ食べる?意外と知らない1月7日に食べる理由と由来

    七草粥といえば、1月7日に食べるお粥です。七草粥を食べる一般的な理由と…

  3. 料理・食べ物

    小正月に食べる小豆粥は栄養豊富!簡単でおいしい作り方レシピ

    小豆粥はハレの日にいただく風習があります。中国から伝えられたもののよう…

  4. 料理・食べ物

    作り方簡単!かわいい手作りバレンタインチョコレシピ2選

    2月14日はバレンタインデー♥今は本命チョコだけでなく、自分用や友チョ…

  5. 料理・食べ物

    15分で完成!忙しい人向けの簡単で美味しい料理レシピ5選

    忙しい時や体がきつい時、手の込んだ料理を作るのは難しいものです。そんな…

  6. ニオイ

    知って得する!優秀すぎる「重曹」の活用方法5選

    重曹って膨らし粉とも言われますよね。ホットケーキには欠かせない材料です…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク

最近の記事

アーカイブ

  1. 片付け・収納

    100均グッズも活用!リビングをすっきりできる収納アイデア3選
  2. 料理・食べ物

    冷凍したお餅はレンジで解凍?上手に美味しく解凍する方法
  3. 節約

    これであなたも節約名人!上手に電気代を節約する4つの方法
  4. 処分・リサイクル

    無料で回収できる?引越し後のダンボール処分方法3選
  5. 片付け・収納

    どんどん増えていく化粧品!すっきりキレイに収納する方法2選
PAGE TOP