花粉症の方にとって春はとっても憂鬱になる季節。目はかゆいし、鼻水は出るし、くしゃみは止まらない・・・。辛すぎますね。
最近では、花粉症に効く食べ物と飲み物も解明されてきています。そこで、花粉症緩和に役立つ食べ物と飲み物についてご紹介していきたいと思います。
花粉症に効く食べ物
1.レンコン
レンコンに黒ずみのような黒い斑点が所々にありませんか?それは、カテキンです。
このカテキンがアレルギー症状を緩和してくれるらしく、実験で9週間レンコンを食べ続けた患者のアレルギー抗体の血中濃度が下がったというデータが発表されています。
2.バナナ
バナナって病気時の栄養補給や便秘の時に食べるイメージでしたが、花粉症にも役立つことが分かりました。バナナを毎日8週間食べ続けた結果、花粉症患者のくしゃみが緩和されたというデータが筑波大学の研究で発表されています。
3.玉ねぎ
玉ねぎは血液をサラサラにするので血栓予防に効果がある野菜の代表格です。更に、玉ねぎは花粉症の改善にも役立つことが分かっています。
玉ねぎはケルセチンというポリフェノールの一種を含有しており、花粉症改善に役立つ成分なのです。
ケルセチンとは、体内の活性酸素を取り除いて動脈硬化の予防になることで知られており、強力なヒスタミン抑制作用がある為、花粉症改善に効果があると言われています。
玉ねぎは現代人にとって必須野菜だということがよくお分かりいただけると思います。
花粉症に効く飲み物
4.甜茶(てんちゃ)
甜茶とは、中国南西部に自生しているバラ科の落葉低木です。日本茶では考えられませんが、「甜」という文字通り、甘いお茶です。甜茶は鼻のアレルギーを強力に抑制する働きがあることが分かっていて、甜茶ポリフェノールとタンニンが沢山含有されています。
甜茶の煎れ方は、急須ではありません。甜茶の場合、煮る感じで抽出するほうが甜茶エキスを豊富に体内に取り込むことが出来ます。
鼻水が止まらない方は甜茶を試してみてはいかがでしょうか。
5.べにふうき緑茶
べにふうき緑茶をご存知でしょうか?花粉症患者の方であれば、花粉症改善に役立つものを調べていく内に知った方もいるかもしれませんね。
べにふうき緑茶とは、日本茶の「べにほまれ」と中国の「ダージリン」を混ぜて作られたブレンド茶です。渋みが強いのも特徴。このべにふうき緑茶が何故、花粉症に効くのか?それは、メチル化カテキンという抗アレルギーを含有しているからです。
メチル化カテキンは、普通の緑茶に含まれているカテキンと比べると体内への吸収率がとても早く、抗アレルギー作用を体内に素早く働きかけてくれるとされています。
口コミでは、2番煎じや3番煎じの方がメチル化カテキンが多く含まれているという情報がありました。べにふうき緑茶はセブンイレブンで購入できるようなので、お手軽に手に入れることが出来ますね^^
出典:Twitter
花粉症改善に役立つ食べ物と飲み物についてご紹介させていただきました。どれもすぐに手に入る物ばかりですから、是非、普段の食生活に取り入れてみてください。辛い花粉症改善にきっと役立つと思います(*^-^*)
この記事へのコメントはありません。