タオルはどのように収納されていますか?埃を避けるために引き出しに収納されている方や、そのまま棚に収納されている方など各家庭色々だと思います。
でも、タオルもただ収納するだけという時代は終わりました。タオルをオシャレに見せながら収納する方法があるんですよ!
賢いタオルの収納方法を3つご紹介したいと思います。
タオルをオシャレに収納する3つの方法
1.ワインラックでタオル収納
ワインラックってワインを収納するだけではなく、実はタオル収納にも使えるアイテムなのです。
例えば、
出典:Spotlight
どれもオシャレに見せる収納術ですよね!センス抜群です^^
2.ホテルのタオルのたたみ方「フレンチ折り」
一般的なタオルのたたみ方というのは、まずタオルを半分に折って、もう一度半分に折ったたたみ方だと思います。しかし、このたたみ方ではオシャレに見えません(;^ω^)
ホテルのタオルってとっても綺麗にたたんであって、とってもオシャレに収納されていると思いませんか?これは、タオルのたたみ方にポイントがあるのです。
「フレンチ折り」と言って、ホテルのタオルのたたみ方には特徴があります。それは、タオルの端を見せないたたみ方。
出典:NAVERまとめ
フレンチ折りなら、タオルにボリュームが出て触ると気持ちよさそうに感じます。
2009年の「ためしてガッテン(NHK)」で、フレンチ折りが特集されていました。フレンチ折りのたたみ方が写真付きで載っていますので、是非参考にされてください。
3.立てて並べる
このように立ててタオルを収納すればスッキリ見えますよね。そして、タオルのカラーが色々ある場合は、グラデーションのように並べると綺麗に見えますからおススメです。
タオルの並べ方について3つご紹介させていただきましたが、参考になりましたでしょうか?タオルは引き出しに収納ではなく、オシャレに見せる方がインテリアにもなって素敵になります。
アイデア1つで家の雰囲気もグッと変わりますから、色々試してみてくださいね(*^-^*)
この記事へのコメントはありません。