1人暮らしで節約していく中で、生活費を一番削りやすいのは食費ですよね?でも、食事は私達が生きていくうえで一番大切ですから、削り過ぎるのも良くありませんが(;^ω^)
給料日前でお金が・・・とか、給料が減って食費を節約!という方いると思います。かくいう私も貧乏人ですからテレビや雑誌、ネットで節約できる方法を探している1人です。
そこで、1人暮らしの食費節約法をご紹介したいと思います。安い食品でもちゃんと選べば栄養も摂れますし一石二鳥ですよ(*^-^*)
食費の節約方法
食費の節約方法は色々ありますが、まずは、あなたが毎月どれ位食費に使っていたか確かめる必要があります。あなたの買い物の仕方を思い出してみてください。無駄な物を買っていませんか?
私は4人家族なのですが、食費は月に4~5万です。もう少し節約したい(;^ω^)
私は毎日買い物には行きません。毎日行くのが面倒というのもありますが、行くたびに無駄な物を買ってしまう恐れがあるからです。毎日買い物に行かないことはある意味節約になっていると思います。
私の場合、買い物の頻度は1週間に1度です。その為、野菜や魚といった鮮度がもたない食材から順番に使っていくようにしています。
外仕事をされている方に質問です。ランチは毎日外食ですか?コンビニ弁当ですか?しかし、それだとかなり食費がかさみますよね。昼食を節約するには、前日の夕食のおかずを入れてお弁当にすると、これまで外食で使っていたお金を貯金にまわすことが出来ますし、他の事に使えますよね。
夕食もなるべく自炊するべきです。その方が栄養面も格段に上がりますし、何より食費の節約になります。外食すると1000円は下らないですから・・・。
麺類やパンも買いだめしておくと便利です。給料日前などお金がピンチの時に重宝しますよ(*^-^*)パンは冷凍保存です。
その他では、冷凍コーナーの冷凍野菜を私は良く利用します。最近、葉物野菜が物凄く高いですよね(T_T)ホウレンソウや白菜など、少し前までは当たり前のように買っていましたが、今は値が高すぎて躊躇するほどです。
@Mariocart17 そうそう!小さなスーパーだと モヤシが売り切れてたりする💦 あとは葉物野菜❗ サニーレタスなんて痛んでいるのに値段は高いよね❗😆💦 天候不純の皺寄せが大きすぎる😭😭
— 大ちゃんママ (@yobu_dai) 2015, 10月 2
今、ほんとに 葉物野菜が高いね〜💦 鍋したくても白菜高い! 白菜の代わりにキャベツ〜と 思ってもキャベツも高い! 今日なんて半玉200円してて ビックリした( ⊙⊙)!!
— ひろ (@hiro413103) 2015, 10月 5
このように、皆さんも野菜の買い物には苦労している様子です。
高いもので1つ400円近くしますからね。なので、冷凍のホウレンソウやブロッコリーを買ってしのいでいます。生野菜の半値程度で買えるのです!
それでは、値段が安くて栄養豊富な食品を挙げてみましょう。
安いのは大豆類ですね。豆腐、納豆、大豆です。これらは低カロリーで高たんぱく。そして、何の食材にでも合わせやすい特徴があります。日持ちはあまりしませんが、1週間程度は持ちますから私は買い物の度に買っています。
あと、卵も欠かせません!卵もたんぱく質やビタミンが豊富です。卵があれば、野菜炒めのかさましにも使えますし、卵1つあれば卵ご飯もできます。ゴマや鰹節を混ぜれば栄養価もアップしますし旨味も出ます。
節約料理について
私は、豆腐の煮物を良く作ります。
豆腐の煮物
【材料】
豆腐、キャベツ、モヤシ、玉ねぎ、鶏肉胸肉、糸こんにゃく、だし昆布・・・分量はあなたの好きなだけ。
これらの材料を鍋に入れて油で炒めます。その後、だし昆布と水と醤油と砂糖、お酒でグツグツ煮込むだけです。味は家庭によって好みがありますのでご自由に(*^-^*)
私の母が糖尿病患者なので、これだと沢山野菜が食べられるので結構な頻度で作っています。キャベツ以外は、材料も安いものばかりです。
納豆を使ってよく作るのは、納豆汁です。本当に簡単ですから是非やってみてくださいね。
納豆汁
【材料】
ひきわり納豆、味噌、からし・・・分量は好きなだけ。味噌は塩分がありますから、控え目にすると体に優しいです。
まず、水を沸騰させて味噌を溶き入れて味噌汁を作ります。そして、ひきわり納豆をいれてひと煮たちすれば出来上がりです。最後にお椀の底にからしを少し入れてください。
そして味噌汁を注ぎます。おいしいですよ~!
かなり大雑把なレシピでしたが(;^ω^)、ご紹介したレシピは食材が安いものばかりですから節約になります。勿論、栄養も摂れます。私はこれらの料理に何度助けられたか(;^ω^)おススメです。
この記事へのコメントはありません。