過去の記事一覧

  1. 洗濯

    こどものおねしょ原因とは?おすすめの対策シーツ&グッズ2選

    おねしょは誰もが成長する為に通過する道ですが、おねしょに悩まされる親御さんも多いと思います。丸洗いしたり、時にはクリーニングに出したりで結構大変ですからね(;^…

  2. 洗濯

    干す?干さない?羽根布団の正しい干し方と効果的な時間

    羽根布団を干すか?干さないか?について迷う時ありませんか?どの位の頻度で干すのか、洗濯機で洗っても良いものなのか?等、疑問も多いのではないかと思います。&nbs…

  3. 洗濯

    布団カバー・シーツを洗う頻度と正しい洗濯方法

    布団カバーとシーツはどの位で洗濯されていますか?天候や季節によって洗濯する頻度は変わってくるでしょうが、正解がありませんから、正直どの位の頻度で洗うのが正しいの…

  4. ダニ退治

    ダニ・カビの発生を防ぐ「布団圧縮袋」の正しい使い方

    布団圧縮袋って超便利ですよね!掃除機で布団圧縮袋内の空気を抜いてしまえば真空状態になって、布団やぬいぐるみ等をかさばらずに押し入れに収納が出来るのですから^^&…

  5. 片付け・収納

    食器棚の収納術!オシャレにすっきり収納する4つのアイデア

    突然ですが、お家の食器棚の収納は上手にできていますか?筆者は自信がありません。一応整頓して並べているつもりですが、統一感もないですし、取り出しやすさなどにも疑問…

  6. 片付け・収納

    賃貸でも大丈夫!キッチンをDIYでおしゃれ収納アイデア実例4選

    賃貸物件だと、出来るだけ傷を付けないようにしたいという思いから、DIYは避けてしまいがちですよね。筆者も、画びょう一つさすのにも悩んだりしていました。&nbsp…

  7. 片付け・収納

    ごちゃごちゃを解消!ネックレスが絡まない上手な収納方法

    皆さんはネックレスの収納ってどうされていますか?筆者は、適当なものにぐるっと巻き付けて収納しています。そんなに数を持っていないとはいえ、イマイチな感じです…。&…

  8. 片付け・収納

    100均グッズでDIY!キッチンで使う調味料の収納アイデア4選

    物がたくさん増えてしまうキッチン周り。中でも、お料理が好きな方ならどんどん増えてしまうのが調味料ですよね。筆者にも、調味料収集が好きな友人がいます。…

  9. 片付け・収納

    これですっきり!100均グッズを使ったキッチンの引き出し収納術3選

    キッチン用品はとにかく数がたくさんあって、収納にも一苦労ですよね。中でも引き出しは、うまく整理できなかったり、デッドスペースが出来てしまうこともしばしば…。&n…

  10. 片付け・収納

    キッチンのシンク下を有効活用!100均グッズの収納アイデア4選

    キッチン周りには、物がたくさん溢れてしまいがちですよね。調理器具に調味料、保存容器や食器類、その他様々なキッチングッズ…あれもこれも必要だから置いておかないと!…

スポンサーリンク

最近の記事

アーカイブ

  1. ダニ退治

    ダニ・カビの発生を防ぐ「布団圧縮袋」の正しい使い方
  2. 洗い物

    ステンレス鍋・ホーロー鍋の焦げや汚れをキレイに落とす方法
  3. 掃除

    台所の換気扇に使うおすすめ洗剤は?油汚れを落とす掃除方法
  4. 防寒対策

    寒い部屋の防寒対策!窓と床からの冷気を防ぐ6つの方法
  5. 掃除

    汚れを撃退!ウォシュレットトイレのノズルや裏側をキレイにする掃除方法
PAGE TOP