- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
チョコの可愛さが倍増!100均転写シートの使い方・作り方まとめ
1年に一度のバレンタイン♥好きな人がいるなら手作りチョコレートも可愛らしく彩りたいですよね?100均で購入できる「転写シート」を使うと、お店で買った…
-
自宅でも簡単に作れる!恵方巻きの具材と作り方レシピ
節分の日に頂くものといえば「恵方巻き」です。関西から伝わって、今では全国的に食べられるようになりましたよね。節分が近づいてくると、コンビニでも恵方巻…
-
恵方巻きの豆知識!子どもに教えたい正しい食べ方と方角の決め方
毎年、節分では恵方巻きを食べ、豆まきをして邪気を払い無病息災を祈ります。でも、節分の意味を正しく理解していますか?節分だから豆まきしなきゃ!という程度で深い意味…
-
あなたは知ってる?節分の豆まきの正しい作法とやり方
節分は必ず豆まきが各地で行われます。2月3日はワイドショーで芸能人の方が豆まきをしている模様が放送されていますよね。出典:東京路地裏ノート …
-
2月3日は節分!子供も喜ぶ鬼のお面・衣装の超簡単な作り方
子供の時、節分の日は豆まきをしたものです。出典:柏市祖母に向かって豆を投げていたら、一度ブチ切れられたことを思い出しました(;^ω^)豆…
-
小正月に食べる小豆粥は栄養豊富!簡単でおいしい作り方レシピ
小豆粥はハレの日にいただく風習があります。中国から伝えられたもののようですが、日本では小正月の1月15日に邪気を払い、健康で1年過ごせますようにと願って食べられ…
-
冬に増えるほこり対策4選!埃を溜りにくくするコツとお掃除方法
冬は寒さの影響で窓をあまり開けません。空気の循環が無いせいか埃もたまりやすい感じがします。特に、寝具の毛布を何枚も重ねたりするので埃も舞いやすいですし、洋服も毛…
-
汚れやカビは大丈夫?革ジャンの正しいお手入れと保管方法
革ジャンを着ようと思ってクローゼットから出したらカビが生えていた!なんていう経験はありませんか?革ジャンって安い買い物ではないですからね~。カビが生えていたらシ…
-
エマールで洗う?失敗しない革ジャンを自宅で洗濯する方法
革ジャンなどの革製品は自宅で洗濯できないと思っていませんでしたか?実はクリーニングに出さなくても自分で洗濯できます!革ジャンはシャツなどのように毎日…
-
すっきり片付く!子供部屋のおもちゃ収納アイデア4選
子供部屋って、片付けても片付けてもすぐ散らかってしまいますよね…。我が家にも小さい子供がいますが、片付けては引っ張り出しの繰り返しです。もう諦めて、…