過去の記事一覧

  1. 料理・食べ物

    時短&簡単本格的!魚焼きグリルを活用した簡単レシピ3選

    クッキーを焼いたりグラタンを焼く時は普通、電子レンジのオーブン機能を活用しますよね?オーブンは確かに綺麗に焼けますが、焼く前の予熱があったりして時間が結構かかり…

  2. 料理・食べ物

    作り置きできる!スープ類の簡単冷凍保存方法と解凍の仕方

    毎日の料理作り。たまに何を作って良いか分からなくなる時ってありませんか?料理上手な方なら冷蔵庫の残り物でパパッと作ってしまいますけど、私はレパートリーが少ないの…

  3. 料理・食べ物

    冷凍した餅の美味しい焼き方とおすすめの食べ方

    お正月に余った餅は冷凍保存して餅をカビから守りますよね?その冷凍した餅を美味しく戴くには冷凍方法がポイントになってきます。そこで、餅の冷凍保存法と解…

  4. 防寒対策

    寒い部屋の防寒対策!窓と床からの冷気を防ぐ6つの方法

    冬になると窓から伝わってくる冷気に毎年悩まされていませんか?カーテンをしていても窓の近くにいると寒いですからね~(T_T)あと、床の冷たさも身に沁みます。たとえ…

  5. 料理・食べ物

    お餅が大変身!食べ飽きたお餅の簡単人気アレンジレシピ3選

    お餅は正月に沢山食べますよね。ぜんざい、そのまま焼いてきな粉や砂糖醤油で戴いたりしますが段々と飽きてきませんか?そこで、お餅のアレンジレシピを3つご紹介したいと…

  6. 料理・食べ物

    冷凍したお餅はレンジで解凍?上手に美味しく解凍する方法

    お正月に餅をついたり、普段スーパーでパックの餅を買ってくると必ず余りますよね?そんな時は、餅をラップに包んで冷凍保存されていると思います。しかし、冷凍したのは良…

  7. 掃除

    面倒なグリルの掃除!網の焦げを楽々キレイにする掃除方法

    お魚好きのご家庭であれば年中活躍しているであろう「魚焼きグリル」。使うのは良いけど、掃除が大変(;^ω^)きっとそう思っている方も多いはず!出典:N…

  8. 洗濯

    冬の洗濯物がなかなか乾かない理由は?早く乾かす5つの方法

    冬時の洗濯って中々乾かなくて困りませんか?どんよりした天気が多いですから部屋干しにする日が続きます。でも、部屋干しにすると干す場所も限られますから、洗濯物同士が…

  9. 料理・食べ物

    魚焼きグリルに水は入れる?基本の使い方と水を入れる理由

    魚焼きグリルの受け皿に水は必須です。安全のために必ず入れる必要があります。グリル庫内は魚を焼いていると高温になりますし、調理の仕方によっては発火して…

  10. 正月

    玄関の正月飾りはいつからいつまで?正しい処分方法と時期も

    お正月に向けて玄関に飾る正月飾り。しめ縄タイプや紙タイプなど様々です。スーパーなどに正月飾りや鏡餅が並び始めると、今年も残り少ないんだなぁとしみじみ感じます。&…

スポンサーリンク

最近の記事

アーカイブ

  1. 節分

    あなたは知ってる?節分の豆まきの正しい作法とやり方
  2. クリスマス

    子供でも簡単手作り!折り紙のクリスマスリースの作り方4選
  3. 片付け・収納

    使い勝手抜群!キッチンの賢いごみ箱収納アイデア3選
  4. 手荒れ・あかぎれ

    手荒れ・あかぎれに効くハンドクリームおすすめ3選
  5. 掃除

    実は汚れていた!トイレタンクをたった1分でキレイする掃除方法
PAGE TOP